とろける甘さ!おうちで簡単キャラメルポップコーン

食パンが大変身!映画館気分を味わうキャラメルポップコーンの作り方

とろける甘さ!おうちで簡単キャラメルポップコーン

おうちでの映画鑑賞タイムや、小腹が空いた時のおやつにぴったり!少し硬くなった食パンも、魔法のように美味しく生まれ変わるキャラメルポップコーンのレシピをご紹介します。外はサクサク、中はとろーりキャラメルコーティングが、口いっぱいに幸せを運んでくれますよ。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 食パン 2枚
  • 砂糖 大さじ5
  • 水 大さじ4
  • バター 1かけ (約5g)

調理手順

Step 1

まずは食パンを準備しましょう。一口で食べやすい、サイコロ状にカットするのがおすすめです。お子さんと一緒に作る場合は、好きな形にカットするのも楽しいですよ!

Step 1

Step 2

次に、パンの水分を飛ばしてカリッとさせる工程です。油をひかない乾いたフライパンを使い、弱めの中火で温めてください。フライパンが温まったら、カットした食パンを入れて、両面がきつね色になるまで焼きます。パンの水分が飛んで、さらにカリカリになります。焦げ付かないように注意しながら、軽く焼きましょう。

Step 2

Step 3

ここからは、美味しいキャラメルソースを作っていきます。食パン2〜3枚分として、砂糖大さじ5と水大さじ4を計量してフライパンに入れます。中火にかけ、砂糖が完全に溶けるまでは絶対に混ぜないのが、キャラメル作りの最大のポイントです!砂糖が自然に溶けて沸騰し、色が変わってくるまで待ちましょう。

Step 3

Step 4

砂糖が溶けて沸騰し始め、キャラメル特有の茶色い色に変わってきたら、準備しておいたバターを1かけ加えます。バターを加えることで、風味が格段に良くなり、ツヤのあるキャラメルソースが完成します。バターが溶けたら、フライパンを少し傾けながら全体が均一に混ざるようにしましょう。

Step 4

Step 5

キャラメルソースが固すぎるとパンに絡みにくくなるので、とろみを調整するのが大切です。サラサラすぎる状態でもなく、箸でつまんだ時にポキッと折れるような固すぎる状態でもない、ふんわりと流れ落ちるけれど、少しとろみが感じられるくらいがベストです。好みのとろみになったら、すぐに火を止めてください。

Step 5

Step 6

最後に、先ほどカリッと焼いた食パンをフライパンのキャラメルソースに入れ、全体にしっかりと絡ませます。パンがくっつかないように優しく混ぜながら、全ての面にキャラメルがつくようにしてください。キャラメルは冷めると固まってしまうので、コーティングが終わったらすぐに皿に取り出し、一つずつ広げて冷ましましょう。こうすることで、くっつかずに、よりカリカリとしたキャラメルポップコーンが楽しめますよ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube