とろける甘さ!簡単キューブ型練乳クッキー
おうちで楽しむ、練乳クッキーの簡単レシピ。しっとり優しい手作りおやつ
キューブ型がたまらなく可愛い、練乳クッキーのレシピをご紹介します。名前を聞くだけでワクワクするような甘さで、一口食べれば幸せが広がりますよ。基本のクッキー生地なので、誰でも簡単に作れますが、私は残念ながら手作り練乳の濃度調整に失敗してしまいました。おそらく、練乳が硬すぎたのが原因だと思います。次回からは市販の練乳を使うことにします!このレシピはCooking treeさんのものを参考にしています。
クッキーの材料- 無塩バター 70g (室温に戻しておく)
- 砂糖 30g
- 塩 1g
- 練乳 80g (市販品または手作り)
- バニラエッセンス 2g
- 薄力粉 190g
- コーンスターチ 20g
練乳を手作りする場合(オプション)- 牛乳 150g
- 砂糖 60g
- 牛乳 150g
- 砂糖 60g
調理手順
Step 1
まず、練乳を手作りする場合:鍋に牛乳150gと砂糖60gを入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜます。中弱火でゆっくりと、練乳のようなとろみがつくまで煮詰めます。焦げ付かないように注意し、とろりとした状態を目指しましょう。
Step 2
次にクッキー生地作りです。室温に戻して柔らかくなった無塩バター70gをボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。そこに砂糖30gと塩1gを加え、砂糖が少し溶けるまで軽く混ぜ合わせます。
Step 3
なめらかになったバター生地に、用意した練乳80g(手作りまたは市販品)とバニラエッセンス2gを加えます。分離しないようにしっかりと混ぜ合わせ、クリーミーな状態にします。
Step 4
ふるった薄力粉190gとコーンスターチ20gをボウルに加えます。粉類をふるってから加えることで、ダマにならず、ふんわりとした生地に仕上がります。
Step 5
ゴムベラで、粉っぽさがなくなるまで手早く混ぜ、ひとつの生地にまとめます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意してください。
Step 6
できた生地をラップやビニールで包み、厚さ約1.5cmに伸ばし、お好みの大きさの正方形にきれいにカットします。生地が柔らかすぎて扱いにくい場合は、冷蔵庫で少し冷やしてから伸ばすと形を整えやすくなりますよ。
Step 7
カットした生地を、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけながら並べていきます。この生地は焼いてもあまり広がらないので、多少間隔が狭くても大丈夫です。全部で約100個ほどのクッキーができます。
Step 8
160℃に予熱したオーブンで約12分間焼きます。クッキーの色付き具合を見ながら時間を調整し、きれいな焼き色がついたら完成です!