とろける練乳クッキー

口の中でとろける!卵不使用の優しい練乳クッキー レシピ

とろける練乳クッキー

卵を一切使わずに作った、驚くほど柔らかい練乳クッキーをご紹介します。口の中でとろけるような食感と、甘くクリーミーな風味がたまらなく美味しいです。この簡単な卵不使用のレシピで、特別な手作りおやつをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

練乳クッキーの材料(直径6cmの型で約12〜13個分)

  • 室温で柔らかくした無塩バター 35g
  • 粉砂糖 18g
  • 風味を引き立てる塩 ひとつまみ
  • 加糖練乳 40g
  • 薄力粉 90g(ふるっておく)
  • 打ち粉用の薄力粉 少々

調理手順

Step 1

まず、お菓子作りの基本となるバターの準備から始めます。室温で十分に柔らかくなったバターをボウルに入れ、泡立て器やゴムベラを使って、なめらかでクリーミーな状態になるまでしっかりと混ぜてください。こうすることで、他の材料と均一に混ざり合い、柔らかいクッキーに仕上がります。

Step 1

Step 2

バターがなめらかに混ざったら、甘みを加える粉砂糖とひとつまみの塩を加えます。粉砂糖はふるっておくとダマにならず、より滑らかな仕上がりになります。泡立て器で軽く混ぜ合わせましょう。ある程度混ざったら、クッキーのしっとり感と甘さの決め手となる加糖練乳を加え、再び優しく混ぜ合わせます。バターと練乳がしっかり馴染むように混ぜてください。

Step 2

Step 3

次に、クッキーの骨格となる薄力粉を加える段階です。薄力粉はあらかじめ2〜3回ふるって準備しておいてください。ふるった薄力粉をボウルに入れ、ゴムベラやスケッパーを使って「切るように」混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜ、生地がひとまとまりになるように集めます。生地をこねすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

出来上がった生地を、広げたラップまたは保存袋に入れます。厚さが約3〜4mmになるように均一に伸ばしてください。めん棒を使うと、均一な厚さにしやすいです。このように伸ばした生地は、ラップごと、または袋のまま冷蔵庫で30分〜1時間ほど休ませてください。生地が冷えると扱いやすくなり、焼いた時に形が崩れにくくなります。

Step 4

Step 5

生地が十分に休んだら、クッキーを型抜きする時間です。作業台に打ち粉用の薄力粉を軽く振り、冷蔵庫から出した生地を乗せて、めん棒で軽く伸ばします。生地がベタついたり、うまく伸ばせなかったりする場合は、少し多めに打ち粉を使っても大丈夫です。お好みのクッキー型で生地を抜いていきます。余った生地は、再びひとまとめにして伸ばし、型抜きを繰り返して使い切ってください。

Step 5

Step 6

オーブンシートを敷いた天板に、型抜きしたクッキー生地を間隔をあけて並べます。170℃に予熱したオーブンで7〜9分ほど焼きます。オーブンによって焼き時間は異なりますので、クッキーの表面がきつね色になり、美味しそうな焼き色がついたことを確認しながら、7分〜12分の間で調整してください。ほんのり茶色くなったら焼き上がりです。

Step 6

Step 7

オーブンから出したばかりのクッキーは熱いので、火傷に注意してください!オーブンシートの上で、そのまま1〜2分ほど置いて、クッキーの形を少し落ち着かせます。

Step 7

Step 8

その後、クッキーをそっとケーキクーラー(網)に移します。完全に冷めるまで十分に待ってから、サクサクで美味しいクッキーを味わってください。熱いクッキーを触って指を火傷しないように、くれぐれも気をつけてくださいね!

Step 8

Step 9

完成です!口の中でとろける美味しい練乳クッキーをお楽しみください。甘くて優しい練乳クッキーで、素敵なティータイムをお過ごしください。♡

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube