とろとろ純豆腐のニラ醤油和えビビンバ

春の香りを満喫!純豆腐とニラ醤油だれで作る絶品ビビンバ

とろとろ純豆腐のニラ醤油和えビビンバ

新鮮な純豆腐(スンドゥブ)一丁を使って、あっという間に作れる、香ばしいニラ醤油だれが決め手の純豆腐ビビンバです。たっぷり作ったニラ醤油だれは、他の料理にも応用できて便利。シャキシャキのコマツナ(セバルナムル)と風味豊かな干しシイタケを添えて混ぜれば、あっさりしながらも豊かな春の香りが口いっぱいに広がります。ご家族みんなで楽しめる、ヘルシーで美味しい一品をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 純豆腐(スンドゥブ)1パック
  • 卵 2〜3個
  • コマツナ(セバルナムル)ひとつかみ
  • 干しシイタケ 3個
  • ニラ ひとつかみ

調理手順

Step 1

コマツナ(セバルナムル)は、2〜3cm幅にざく切りにします。冷たい水で数回丁寧に洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。

Step 1

Step 2

ニラは、根元に土がついていることがあるため、指で優しくこするようにして土をきれいに落とし、流水でよく洗います。硬い根元部分は切り落として使用してください。

Step 2

Step 3

きれいに洗ったニラは、タレとよく絡むように、2〜3mm幅のみじん切りにします。

Step 3

Step 4

ボウルにみじん切りにしたニラを入れ、醤油大さじ2、魚醤(ナンプラーなど)大さじ1、水大さじ2、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1を全て加えます。スプーンやヘラで、材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせて、タレを作ります。

Step 4

Step 5

生の干しシイタケは、石づきを取り除き、傘の部分を厚さ0.5cm程度にスライスします。フライパンを中火で熱し、エゴマ油(またはサラダ油)を少量ひき、スライスした干しシイタケを入れて、表面が軽く色づくまで炒めます。炒めすぎると食感が硬くなるので注意してください。

Step 5

Step 6

卵は、お好みに合わせて半熟または固ゆで卵の目玉焼きにします。黄身を崩さないようにきれいに焼くと、ビビンバの上に美しく盛り付けられます。

Step 6

Step 7

温かいご飯を器に盛り付けます。ご飯の量は、食べる方の好みに合わせて調整してください。

Step 7

Step 8

純豆腐(スンドゥブ)はパッケージから取り出し、スプーンで大きめに2〜3切れすくい、ご飯の上にきれいに乗せます。細かく崩しすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 8

Step 9

純豆腐をご飯の片側にきれいに盛り付け、その隣には、洗って水気を切ったコマツナ(セバルナムル)と、香ばしく炒めた干しシイタケを彩りよく配置します。中央には、黄身がきれいな目玉焼きを乗せましょう。こうして盛り付けたビビンバに、作っておいたニラ醤油だれを添え、食べる直前に全てをよく混ぜていただきます。あっさりとした純豆腐と、香ばしいニラ醤油だれ、シャキシャキの野菜が調和し、口いっぱいに春の風味が広がります。どうぞ、美味しくお召し上がりください!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube