とろーりチーズがたまらない!簡単フォルダブルトーストの作り方
折りたたんで作る、見た目も楽しい♪ チーズがとろーり伸びるフォルダブルトースト
半分に折りたたんで作る、楽しくてとろーりチーズがたまらない、とっても美味しいトーストをご用意しました。その名も「フォルダブルトースト」!味はもちろん、材料もとってもシンプルなのに、見た目のインパクトは抜群です。特別な日のブランチにもぴったりですし、お子様のおやつにも最高です。ぜひ、あなたも作ってみてください!
主な材料- 厚切り食パン 1枚(普通の食パンなら2枚使用)
- スライスチーズ 1枚
- 新鮮な卵 2個
- にんじん 1/4本
- 長ねぎ 1本
調味料・ソース- 無塩バター 1かけ
- ケチャップ(お好みで)
- マヨネーズ(お好みで)
- 砂糖 大さじ1
- 塩 大さじ1
- 無塩バター 1かけ
- ケチャップ(お好みで)
- マヨネーズ(お好みで)
- 砂糖 大さじ1
- 塩 大さじ1
調理手順
Step 1
食パンを準備します。厚切りの食パンなら1枚そのまま使います。普通の食パンの場合は、2枚を重ねて使ってください。厚めにすることで、トーストのボリューム感が出ます。
Step 2
にんじんはきれいに洗い、皮をむいて、みじん切りにします。細かく切ることで、卵液に均一に混ざり、食感も良くなります。
Step 3
長ねぎもきれいに洗い、白い部分と緑の部分を使い、小口切りにします。ねぎの香りが卵液に風味を加えてくれます。
Step 4
広めのボウルに新鮮な卵を2個割り入れ、みじん切りにしたにんじん、小口切りにした長ねぎをすべて加えます。そこに塩大さじ1を加えて味を調えます。
Step 5
フォークか泡だて器を使って、すべての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。卵黄と卵白がよく溶きほぐされ、野菜が分散されるまで混ぜることが重要です。
Step 6
フライパンを中弱火で熱し、バター1かけを入れて溶かします。バターが焦げ付かないように火加減に注意しながら、フライパン全体に均一に広げてください。
Step 7
熱したフライパンに準備した食パンを乗せ、両面がきつね色になるまで焼きます。パンが硬くなりすぎないように、軽く焼くのがおすすめです。
Step 8
パンを片側に少し寄せ、フライパンの空いているスペースに、よく混ぜた卵液を流し入れます。卵液がフライパンに均一に広がるようにし、中弱火でゆっくりと火を通します。
Step 9
卵液が半分くらい固まってきたら、菜箸かヘラを使って、お好みのトーストの形になるように、縁を内側に少し折りたたむように形を整えます。半月型や四角形など、自由にアレンジできます。
Step 10
形を整えた卵がほぼ固まったら、その上にスライスチーズ1枚をきれいに乗せます。チーズがとろりと溶けるまで、もう少しだけ焼きます。
Step 11
こんがり焼けたパンの上に、チーズを乗せた卵をそっと移して乗せます。パンと卵がよく調和するように位置を調整してください。
Step 12
最後に、お好みでケチャップとマヨネーズをきれいにかけ、甘さを加えたい場合は砂糖大さじ1を軽く振りかければ、見栄えの良いフォルダブルトーストの完成です!美味しく召し上がれ!