とろーりチーズがたまらない!絶品チーズトッポッキの作り方
おうちで簡単!本格チーズトッポッキ
もちもちのトッポッキに、とろーり伸びる香ばしいチーズが絡む!やみつきになること間違いなしのチーズトッポッキのレシピを、丁寧に解説します。
材料- トッポッキ餅 330g (米粉、小麦粉どちらでもお好みで)
- 魚のすり身(おでんの具) 200g(食べやすい大きさに切る)
- キャベツ 80g(甘みと食感をプラス!大きめに切る)
- 玉ねぎ 1/2個(薄切りにする)
- 長ねぎ 1/2本(斜め切りにして彩りと風味をプラス)
- 煮干しだし 3カップ(しっかり取ると美味しい!)
- コチュジャン 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2(甘さはお好みで調整してください)
- にんにくのみじん切り 少々(臭み消しと旨味アップ)
- ピザ用チーズ たっぷり(たっぷりかけるのがおすすめ!)
調理手順
Step 1
まず、トッポッキの味の決め手となる煮干しだしを3カップ分、しっかりと取っておきましょう。煮干しと昆布を水に入れて10分ほど煮ると、美味しいだし汁ができます。
Step 2
取っておいた煮干しだし3カップを鍋に入れ、食べやすい大きさに切った魚のすり身(おでんの具)を加えて、ひと煮立ちさせます。火を止めて、魚のすり身にだしの旨味を吸わせるように少し置きます。
Step 3
いよいよトッポッキ作り開始!鍋に(1)で下準備した魚のすり身とだし汁3カップを戻し入れ、にんにくのみじん切りとコチュジャンを加えてよく混ぜ合わせます。だし汁が煮立ってきたら、まずトッポッキ餅を投入!お餅が柔らかくなるまで中火で5分ほど煮ます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてくださいね。
Step 4
お餅が柔らかくなってきたら、(2)で軽く煮ておいた魚のすり身を再び加えます。ここで、用意しておいたキャベツ、玉ねぎ、長ねぎもすべて鍋に入れ、全体が馴染むように中火でさらに3〜4分煮込みます。野菜の甘みと食感が加わり、さらにおいしくなりますよ。
Step 5
最後に、出来上がった熱々のトッポッキをお皿に盛り付けます。その上にお好みの量のピザ用チーズをたっぷりと散らし、電子レンジで約2分加熱してチーズを完全に溶かします。ほかほかで香ばしいチーズがとろーり伸びる、最高に美味しいチーズトッポッキの完成です!