とろーりチーズの卵焼き
簡単朝ごはんの常備菜:とろーりチーズの卵焼き
今朝は、これといったおかずがないけれど、しっかりとしたものが食べたい気分。そんな時に冷蔵庫の余り野菜とチーズで5分あれば完成する、魔法のようなチーズ入り卵焼きを作ってみませんか?ふわふわの卵と香ばしいチーズ、シャキシャキ野菜が絶妙に絡み合い、お子さんから大人までみんなが大好きな、素敵な朝食やお弁当のおかずになります。
材料- 新鮮な卵 4個
- とろけるモッツァレラチーズ たっぷり(お好みで調整)
- にんじん 約1/4本(小さめ)
- 玉ねぎ 約1/4個(小さめ)
- おろしにんにく 少々(風味アップ!)
調理手順
Step 1
まず、にんじんと玉ねぎはきれいに洗って水気をしっかり拭き取ってから、細かくみじん切りにしてください。千切りでも良いのですが、細かく刻むと卵とよく混ざり、食感がより滑らかになります。
Step 2
ボウルに新鮮な卵を4個割り入れ、黄身と白身をつなぐカラザを取り除き、フォークや泡立て器で丁寧によく溶きほぐしてください。ふんわりとした卵焼きにするには、しっかりと溶きほぐすのがポイントです。
Step 3
よく溶いた卵液に、準備しておいたみじん切り野菜(にんじん、玉ねぎ)の半量ほどを加えて軽く混ぜ合わせましょう。残りの野菜は後でトッピングに使う予定です。
Step 4
弱火で温めたフライパンに、サラダ油を1〜2大さじほどひき、キッチンペーパーなどでフライパン全体に薄く油をなじませてください。こうすることで、卵液が焦げ付かず均一に焼け、フライパンにくっつくのを防ぐことができます。卵液をフライパンにそっと流し入れてください。
Step 5
卵液の縁が少し固まってきたら、刻んだ野菜(にんじん、玉ねぎ)の残りを端に散らし、その上にとろけるモッツァレラチーズをたっぷり乗せてください。チーズが溶けて、香ばしい風味が加わります。最後に、おろしにんにくを少々振りかけて香りをプラスしましょう。
Step 6
卵が7割ほど固まってきたら、フライ返しを使って片側からそっと巻き込んでいきます。まず1/3くらいを折りたたみ、残りの部分をさらに折りたたんで、三つ折りのような形にすると、きれいな卵焼きの形が作りやすいです。
Step 7
もし卵がまだ生焼けの状態であれば、残りの卵液を少量加えて、さらに焼きながら巻いていくと、より厚みのあるジューシーな卵焼きに仕上がります。追加の卵液を加える際は、火加減は弱火のままにしてください。
Step 8
卵全体に火が通り、チーズが溶けたら火を止め、形を整えます。フライ返しで卵焼きの側面を軽く押さえつけるようにして形を整えると、しっかりとくっついて、よりすっきりとした仕上がりになります。
Step 9
出来上がったチーズ入り卵焼きは、食べやすい厚さ(約2cm幅)に切り分けます。湯気が立ち上る温かい状態で切ると、チーズが流れ出さずにきれいな断面になります。切った時のとろーりチーズがたまりません!
Step 10
温かいご飯と一緒にそのまま召し上がるのはもちろん、お子さんのおやつとして楽しむ際には、マヨネーズやケチャップを少量添えていただくと、さらに美味しくいただけます。簡単なのに見栄えもするチーズ入り卵焼き、ぜひお試しください!