とろーりチーズの卵焼き
シャキシャキ野菜と香ばしいチーズの絶妙なハーモニー!チーズ卵焼き
いつもの卵焼きはもう卒業!新鮮な野菜を細かく刻み、とろけるスライスチーズを加えて栄養満点、見た目も華やかなワンランク上のチーズ卵焼きをご紹介します。お子様のお弁当のおかずにも、おもてなし料理にもぴったりな、ちょっと贅沢な一品をお楽しみください。
材料- 新鮮な卵 3個
- 甘いパプリカ 1/4個
- 柔らかい玉ねぎ 1/4個
- 香りの良い大葉(깻잎) 2枚
- コクのあるスライスチーズ 1枚
調味料- 味付けの塩 少々(小さじ1/3程度)
- 甘みを加える砂糖 少々(小さじ1/3程度)
- 風味付けのこしょう 少々
- 味付けの塩 少々(小さじ1/3程度)
- 甘みを加える砂糖 少々(小さじ1/3程度)
- 風味付けのこしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、パプリカと玉ねぎはきれいに洗って水気をしっかり拭き取り、細かく千切りにします。フライパンにオリーブオイルを熱し、千切りにした野菜を入れて塩ひとつまみを振って、しんなりするまで軽く炒めます。こうすることで野菜の甘みが引き出され、食感も良くなりますよ。
Step 2
ボウルに新鮮な卵を3個割り入れ、牛乳を大さじ2杯ほど加えます。牛乳を加えることで、卵焼きがよりふんわりと仕上がります。塩小さじ1/3、砂糖小さじ1/3、こしょう少々を加えて、卵がしっかりと溶きほぐれるまで泡立て器で混ぜ合わせ、なめらかに溶きほぐします。菜箸で混ぜる場合も、卵白のコシを切るようにしっかり混ぜることが大切です。
Step 3
卵焼き器(またはフライパン)を中弱火で温め、ごま油(またはサラダ油)を多めにひきます。ごま油を使うと香ばしい風味が加わり、さらに美味しくなります。油がフライパン全体に均一に広がるようにしたら、溶きほぐした卵液を全て流し入れ、薄く広げます。
Step 4
卵液の縁が固まり始めたら、準備しておいた香りの良い大葉を2枚、卵液の片側にきれいに並べます。大葉の上には、食べやすいように半分に切ったスライスチーズを並べて乗せます。大葉の爽やかな香りとチーズのコクが合わさり、特別な味わいになります。
Step 5
その上に、先ほど炒めた野菜を均一に広げて乗せます。お好みでピザ用チーズ(モッツァレラチーズ)をたっぷり散らすと、さらにボリュームが出て、とろーり伸びるチーズの魅力を満喫できますよ。
Step 6
卵液がフライパンの端から固まり、半熟状になったら、大葉とチーズを乗せた側から、そっと奥に向かって巻き始めます。菜箸やフライ返しを使って、きゅっと形を整えながら巻いていくのがポイントです。まるで海苔巻きのように、しっかりと巻くことで形が崩れにくくなります。
Step 7
巻き終わったら、両面がきつね色になるまでじっくりと焼いていきます。中までしっかり火を通すことが大切です。焼きあがった卵焼きはフライパンから取り出し、粗熱が取れるまで冷まします。熱いうちに切ろうとすると崩れやすいので、必ず完全に冷めてから、食べやすい大きさに切ってください。そうすることで、形が崩れずきれいに仕上がります。