とろーりチーズの甘辛チキン炒め(チーズタッカルビ)

おうちで韓国料理店レベル!究極のチーズタッカルビ

とろーりチーズの甘辛チキン炒め(チーズタッカルビ)

ピリ辛のタッカルビととろけるチーズが絶妙に絡み合う、やみつきになる美味しさ!おうちで簡単に本格的なチーズタッカルビが作れるレシピをご紹介します。辛さとチーズのハーモニーで、気分も満たされること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鶏もも肉 400g(一口大にカット)
  • トック(떡)1カップ(冷水で洗って準備)
  • ピザ用チーズ(モッツァレラ)1カップ
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
  • 長ねぎ 1/2本(斜め切り)
  • エリンギ 1パック(石づきを落とし、ほぐす)
  • 青唐辛子 2本(小口切り、辛さはお好みで調整)
  • 赤唐辛子 少々(彩り用、お好みで)
  • サラダ油 少々
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

甘辛ヤンニョム(タレ)材料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ3
  • 醤油 大さじ5
  • みりん(料理酒)大さじ2
  • にんにく(みじん切り)大さじ2
  • 生姜(すりおろし or みじん切り)少々
  • 水あめ(またははちみつ)大さじ3
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、トック(お餅)は冷たい水でさっと洗い、水気を切って準備しておきましょう。こうすることで、タレがよく絡み、もちもちとした食感に仕上がります。

Step 1

Step 2

野菜をカットしましょう。玉ねぎは薄切りに、長ねぎは食べやすいように斜め切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は小口切りにしておきます。辛いのがお好きな方は、青唐辛子を多めに加えても美味しいですよ。

Step 2

Step 3

エリンギは石づきを切り落として軽く洗い、フォークなどを使って数本ずつほぐしておきます。炒め物の最後に加えることで、食感のアクセントになります。

Step 3

Step 4

鶏もも肉は流水でよく洗い、一口大にカットします。カットした鶏肉に塩少々とこしょうを軽く振って下味をつけます。下味をつけることで、鶏肉自体の旨味が増します。

Step 4

Step 5

次に、美味しいヤンニョム(タレ)を作ります。ボウルにコチュカル、コチュジャン、醤油、みりん、にんにく、生姜、水あめ、ごま油、こしょうをすべて入れ、よく混ぜ合わせます。甘味料が溶けるまでしっかりと混ぜてください。

Step 5

Step 6

下味をつけた鶏肉に、作っておいたヤンニョムをすべて加えて、手でよく揉み込みます。タレが鶏肉全体にしっかりと絡むようにし、10分ほど置いて味をなじませます。このひと手間で味が格段に良くなります。

Step 6

Step 7

フライパンを中火で熱し、サラダ油(または風味付けにバター少々)をひきます。斜め切りにした長ねぎを加えて、香りが立つまで炒めます。ネギの香りを引き出すことで、料理全体の風味がアップします。

Step 7

Step 8

長ねぎの良い香りがしてきたら、下味をつけた鶏肉をすべて加えます。中火で、鶏肉の色が変わって火が通るまで炒めます。

Step 8

Step 9

鶏肉に火が通ってきたら、準備しておいたトックと水大さじ6を加えます。全体をよく混ぜ合わせ、蓋をして弱めの中火で5分ほど、鶏肉に完全に火が通り、トックが柔らかくなるまで煮ます。鶏肉に火が通ったら、玉ねぎを加えてタレと絡めながら炒め合わせます。

Step 9

Step 10

玉ねぎが少ししんなりしたら、ほぐしておいたエリンギとカットした唐辛子を加えます。さっと炒め合わせ、野菜に火が通ったらOKです。

Step 10

Step 11

いよいよ仕上げです!火を弱火にし、フライパンの上にチーズをたっぷりとのせます。蓋をするか、余熱でチーズがとろーりと溶けるまで待ちます。まろやかなチーズが、ピリ辛のタッカルビの味を優しく包み込んでくれます。

Step 11

Step 12

最後に、お好みでパセリのみじん切りなどを散らすと、彩りも良く美味しそうなチーズタッカルビの完成です!熱々をすぐに召し上がってください。ピリ辛、甘辛、そしてとろけるチーズの絶妙なハーモニーを堪能できますよ。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube