とろーり濃厚!おうちで作るマッシュルームスープ
簡単材料で本格味!おうちで再現する絶品マッシュルームスープの作り方
ビュッフェで味わうような、あの濃厚でクリーミーなマッシュルームスープを自宅で再現しませんか?このレシピは、シンプルな材料と簡単な手順で、誰でも手軽に作れるように工夫しました。まろやかで香ばしい風味が絶品で、パンと一緒にいただけば、素敵な朝食やブランチになりますよ。
とろーり濃厚マッシュルームスープ- 玉ねぎ 50g(薄切り)
- マッシュルーム 80g(薄切り)
- 無塩バター 15g
- 生クリーム 100ml
- 水 300ml
- 塩 少々(味を見て調整)
- 挽きたての黒こしょう
- 乾燥パセリ 少々(飾り用)
- 水 大さじ2(炒め用)
調理手順
Step 1
このレシピでは、面倒な「ルー」の工程を省き、牛乳の代わりに水を使用することで、よりすっきりとした軽い味わいのスープに仕上げます。風味を豊かにするためにバターと生クリームだけを使い、主役である新鮮なマッシュルームと玉ねぎがあれば、おうちでもカフェのような本格的なスープが完成します。材料も簡単で作り方も易しいので、スープ作りが初めての方でも自信を持って挑戦してみてください!
Step 2
まず、玉ねぎは皮をむいて薄切りにしてください。マッシュルームは、流水で軽く洗い水気を拭き取ったら、2〜3mm厚さの薄切りにします。マッシュルームと玉ねぎの理想的な割合は、約3:2です。マッシュルームの風味がスープ全体の味を左右するため、きのこの風味をしっかりと活かしつつ、玉ねぎの甘みと調和するように割合を調整することが大切です。
Step 3
中火で熱したフライパンに無塩バター15gを溶かし、薄切りにした玉ねぎを加えます。玉ねぎが透き通り、甘い香りが立ち上るまでじっくりと炒めましょう。約5分炒めることで、玉ねぎの甘みがよく引き出され、スープの風味が一層深まります。
Step 4
玉ねぎがしんなりしたら、スライスしたマッシュルームを加え、一緒に炒め合わせます。きのこから水分が出てくるのに合わせて、玉ねぎとよく馴染むまで2〜3分さらに炒めます。
Step 5
炒めていると、マッシュルームの水分が不足してフライパンにくっつきやすくなることがあります。その場合は、慌てずに、水大さじ2をフライパンに加えてください。これにより、焦げ付きを防ぎ、材料が均一に柔らかく炒められるだけでなく、フライパンの底に付いた旨味もこそげ取ることができます。
Step 6
マッシュルームがしんなりして火が通ったように見えたら、後でスープのトッピングに使うための、見た目の良いスライスを数枚取り分けておきましょう。このちょっとした工夫で、出来上がったスープがさらに美味しそうに見えますよ。
Step 7
炒めた玉ねぎときのこに、準備しておいた水300mlを静かに注ぎ入れます。強火にして沸騰させます。
Step 8
水がぐつぐつと沸騰したら、火を一時的に止めます。その後、ハンドブレンダーを使ってフライパンの中で直接滑らかになるまで撹拌するか、ミキサーに移して攪拌してください。スープの滑らかさは、お好みに合わせて調整できます。完全にクリーミーな仕上がりがお好みなら細かく、マッシュルームの食感を少し残したい場合は、完全に滑らかにしすぎないようにすると良いでしょう。
Step 9
滑らかになったスープを、再び弱火で温めたフライパンに戻し入れ、新鮮な生クリーム100mlをゆっくりと注ぎながら混ぜ合わせます。生クリームを加えることで、スープの濃度と風味がよりまろやかで豊かになります。
Step 10
ここで塩を加えて、スープの味を調えます。まずは少量から加え、味見をしながらお好みの濃さになるように調整するのがおすすめです。味を調えたら、中弱火でゆっくりと煮込みます。スープが程よくとろみがつくまで、混ぜながら3〜5分ほど煮込めば、美味しいマッシュルームスープの完成です。
Step 11
温かいスープを、お好みの器に丁寧に盛り付けます。最初に飾り用にとっておいた炒めたマッシュルームのスライスを、スープの上にきれいに並べましょう。最後に、挽きたての黒こしょうを軽く振り、乾燥パセリを散らせば、見た目も味も素晴らしい自家製マッシュルームスープの出来上がりです。
Step 12
出来立てのマッシュルームスープは、あっさりとしていながらもクリーミーで、マッシュルーム特有の香ばしい風味が口いっぱいに広がり、本当に美味しいですよ!温かいパンと一緒に、しっかりとした朝食として、または軽いランチとしても最適です。