とろーり濃厚!おうちで簡単本格クリームトッポッキ
失敗知らず!基本のクリームトッポッキの作り方
冷蔵庫にあるお餅、チーズ、牛乳を活用して、特別な日にも普段使いにもぴったりな、とろけるような美味しさのクリームトッポッキを作りましょう。もちもちのお餅とクリーミーなソースが絶妙なハーモニーを奏で、口いっぱいに幸せが広がります。
主な材料- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- にんにく 3〜4かけ(みじん切り)
- トッポッキ餅 2カップ(約300g)
- ベーコン(お好みで、好きなだけ)
- ソーセージ(お好みで、好きなだけ)
クリームソースの調味料- 牛乳 200ml
- スライスチーズ 2枚(チェダーまたはモッツァレラ)
- こしょう 少々
- 牛乳 200ml
- スライスチーズ 2枚(チェダーまたはモッツァレラ)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、料理の土台となる香味野菜を準備します。玉ねぎは皮をむき、みじん切りにします。にんにくも皮をむいて包丁の腹で潰してから刻むか、すりおろしにんにくを使ってもOKです。(お好みで長ネギを小口切りにして加えると、さらに風味が豊かになります。)
Step 2
トッポッキ餅は、さっと冷たい水で洗い、表面のぬめりを取ってザルにあげて水気を切っておきます。お餅同士がくっつかないようにするのがポイントです。
Step 3
フライパンに油を熱し、みじん切りにした玉ねぎ、にんにく、そして長ネギ(使う場合)を加えて、中火で香りが立つまで炒めます。玉ねぎが透き通るまで炒めることで、甘みが増します。
Step 4
玉ねぎとにんにくが十分に炒まったら、フライパンに牛乳200mlを静かに注ぎ入れます。強火ではなく、中弱火を保ちながら温めていきましょう。
Step 5
ソースに風味を加えるため、お好みでこしょうを「パラパラ」と振りかけます。入れすぎると辛くなることがあるので、量は調整してくださいね。
Step 6
ここで、準備しておいたトッポッキ餅をソースに加えて、よくほぐします。お餅がソースに全体的に絡むように混ぜてください。
Step 7
クリームソースのコクをさらにアップさせるために、スライスチーズを2枚、お餅の上に乗せます。チーズが溶けて、ソースがより濃厚でクリーミーになります。
Step 8
チーズが溶け始めたら火を弱火にし、お餅が鍋底にくっつかないように、絶えず優しく混ぜながら5分から10分ほど煮込みます。ソースが好みのとろみになるまで煮詰めてください。もしお餅が硬すぎる場合は、牛乳を少し足しても大丈夫です。
Step 9
出来上がったクリームトッポッキは、お皿に盛り付けて完成です!(お好みで、あらかじめ焼いておいたベーコンやソーセージを添えると、さらにボリューム満点で美味しい一皿になります。なくても十分美味しいですよ!)