とろーり甘辛!コーンチーズ焼き
冷凍コーンで簡単!おしゃれなおやつ、コーンチーズ焼きの作り方
家庭菜園で収穫し、冷凍保存しておいたもち米のような甘みのあるとうもろこしを使って、美味しいコーンチーズ焼きを作ってみました。プチプチとしたとうもろこしの甘さと、とろけるチーズの香ばしい風味が絶妙にマッチし、子供から大人までみんなに愛される味です。辛みを加えたい場合は、青唐辛子を刻んで加えると、大人も子供も楽しめる特別な一品が完成します。冷凍庫のとうもろこしをぜひ活用してみてください!
主材料- もち米のような甘さのとうもろこし粒 2カップ(冷凍または生)
- ピザ用チーズ 100g
- みじん切りにした玉ねぎ 1/4個分(大きめの玉ねぎの場合)
- みじん切りにした青唐辛子 2本分(お好みで調整可能)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎと青唐辛子を細かくみじん切りにします。玉ねぎはできるだけ細かく刻むことで、炒めたときの食感が柔らかくなります。辛いのが苦手なお子さんがいる場合は、青唐辛子は省くか量を調整してください。
Step 2
中弱火で熱したフライパンに、みじん切りにした玉ねぎとマヨネーズ大さじ1を加えて、玉ねぎが透明になるまで炒めます。マヨネーズと一緒に炒めることで、玉ねぎの甘みが引き立ち、材料がなじみやすくなります。
Step 3
玉ねぎが透明になったら、用意したとうもろこし粒2カップを加えて、ヘラでよく混ぜながら炒めます。とうもろこしが冷凍状態の場合は、解凍せずにそのまま使っても大丈夫です。とうもろこしがほんのり温まるまで炒めましょう。
Step 4
次に、みじん切りにした青唐辛子2本とハーブソルト少々を加えて、全体に味がなじむように1分ほどさらに炒めます。ハーブソルトの代わりに普通の塩を使っても良いですし、お好みでこしょうを少し加えても美味しいです。
Step 5
最後に、ピザ用チーズ100gをたっぷりのせ、火を非常に弱くして、チーズが完全に溶けるまで待ちます。蓋をするとチーズがより溶けやすくなり、しっとりと仕上がります。チーズがとろりと溶けたら、美味しいコーンチーズ焼きの完成です!