とろーり美味しい!ツナと卵のくるくる巻き

「ザ・ツナ」で作る、特別なツナ入り卵焼きレシピ

とろーり美味しい!ツナと卵のくるくる巻き

暑い日でも、家族みんなが美味しく楽しめる特別な一品、ツナ入り卵焼きをご紹介します。特に子供たちの味覚を掴む、ふんわりと香ばしい味わいが絶品です。夏場の子供向けのおかず、もう悩む必要はありません!大人が好むキュウリの漬物や青唐辛子の代わりに、刻みネギやブロッコリーなどを活用すれば、好き嫌いの多いお子さんにも喜ばれます。美味しい「ザ・ツナ」と新鮮な卵の組み合わせで、素晴らしい食卓を完成させましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 卵 3個
  • ザ・ツナ(クリーム&バター味) 1缶
  • 青唐辛子 4本(または子供向け野菜)
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

美味しいツナ入り卵焼きのために、必要な材料を準備しましょう。新鮮な卵3個、「ザ・ツナ」(クリーム&バター味)1缶、そしてピリッとした風味を加える青唐辛子4本を用意します。(写真には唐辛子2本しか写っていませんが、計4本使用する予定です。)

Step 1

Step 2

青唐辛子を使用する場合、大人は楽しめますが、子供には辛すぎる可能性があります。お子さん向けの卵焼きを作る場合は、辛い唐辛子の代わりに、細かく刻んだネギやブロッコリーなどを代用してみてください。唐辛子は、お子さんが食べやすいように、できるだけ細かくみじん切りにします。みじん切りにした唐辛子(または野菜)と、油を切った「ザ・ツナ」を溶き卵に加え、泡だて器や箸でダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を薄くひいてから、キッチンペーパーでフライパン全体に均一に塗り広げます。こうすることで、フライパンに油が多すぎて卵焼きに気泡ができるのを防ぐことができます。準備した卵液をフライパンに流し入れ、卵液が半分ほど固まり、表面が少し乾いてきたら、油を切った「ザ・ツナ」を卵液の上にのせます。「ザ・ツナ」は、それ自体で美味しいので、味付けをしなくても十分です。

Step 3

Step 4

ツナをのせた部分から、卵を慎重に巻き込みます。ツナを最後まで巻き込んだら、フライパンの空いたスペースに、残りの卵液を少しずつ流し入れ、少し固まったら再び巻き込む作業を繰り返します。このように層にして巻くことで、厚みのある食欲をそそる卵焼きを作ることができます。

Step 4

Step 5

卵液を流し入れ、巻く作業を何度か繰り返すことで、ふっくらと厚みのある卵焼きが完成します。子供も大人も大好きな、見た目も豪華な卵焼きができあがりました。

Step 5

Step 6

出来立ての熱々の卵焼きは、湯気が出て形が崩れやすいので、すぐに切ると形が整いにくくなります。綺麗な形の卵焼きに仕上げるには、必ず粗熱が取れてから切ってください。少し冷ますことで固まり、切る際に形がきれいに保たれます。

Step 6

Step 7

卵焼きが完全に冷めたら、食べやすい大きさ(厚さ約1.5〜2cm)に切ります。包丁で切る際に軽く押さえると、よりきれいに切ることができます。

Step 7

Step 8

きれいに切ったツナ入り卵焼きを、お皿にきれいに盛り付けます。カラフルな層と、しっかりとした厚みが目を引きます。

Step 8

Step 9

中身がぎっしり詰まった「ザ・ツナ」と、シャキシャキの青唐辛子(または柔らかい野菜)が組み合わさり、ピリ辛でありながらもふんわりと香ばしい味わいが絶品です。ご飯のおかずにも、おやつにもぴったりな、とても美味しいツナ入り卵焼きをぜひお楽しみください!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube