とろ~り濃厚!明太子を使った贅沢な明太子粥(ミョンランジュク)レシピ
明太子粥
プチプチとした食感と深い旨味がたまらない明太子!今回は、この魅力的な明太子をたっぷり使って、とろけるようになめらかなお粥を作ってみました。朝食にも、胃の調子が悪い時にもぴったりな栄養満点レシピをぜひお試しください!
主な材料- 低塩明太子 2腹
- ご飯 152g (冷やご飯推奨)
- 水 320ml
調理手順
Step 1
まずは明太子とご飯を準備します。明太子は新鮮なものを選び、ご飯は冷やご飯を使うと、お粥がよりなめらかに仕上がります。
Step 2
明太子から丁寧に取り出すのがポイントです。明太子をまな板に乗せ、包丁の背を使い、明太子の腹側を軽く切り込みを入れます。次に、包丁の背で上から下へ優しくこそぎ落とすようにすると、中の明太子だけをきれいに取り出すことができます。こうすることで、明太子の粒々だけをきれいに使えます!
Step 3
ミキサーに冷やご飯152gと水320mlを入れ、ご飯の粒がなくなるまで、お粥のようにとろみがつくまでしっかりと混ぜ合わせます。あまり水っぽくならないように、濃度を調整するのがコツです。
Step 4
鍋に混ぜ合わせたご飯を流し入れ、中火にかけて煮立たせます。ダマにならないように、ヘラで混ぜながら加熱してください。沸騰したら弱火にし、ゆっくりと炊いていきます。
Step 5
お粥が煮立ってきたら、準備しておいた明太子をすべて加えます。明太子が固まらないように、ほぐしながらよく混ぜ合わせてください。
Step 6
ニラ10gはきれいに洗い、水気をしっかり切ってから、ごく細かく刻んでおきます。彩りも良く、風味をプラスしてくれます。
Step 7
明太子を加えてからさらに少し煮込み、えごま油(またはごま油)大さじ1を回し入れてよく混ぜ合わせます。最後に、塩で味を調えます。(明太子自体に塩分があるので、味見をしながら調整してくださいね。)全体をよく混ぜ合わせたら、美味しい明太子粥の完成です!刻んだニラを散らして、温かいうちに召し上がれ。