なめらかかぼちゃのクリームスープ
栄養満点!とろーり甘いかぼちゃのクリームスープ作り
知人からいただいたかぼちゃを使って、牛乳でとろりとなめらかなクリームスープを作ってみました。風邪で喉が痛いお子さんや、体調が優れない方にも、栄養満点で優しい口当たりなのでおすすめです。
材料- かぼちゃ 1kg
- 玉ねぎ 1個
- 牛乳 1L
- 塩 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
調理手順
Step 1
かぼちゃは上下のヘタを切り落とし、電子レンジで3〜5分加熱してください。こうすると、かぼちゃが少し柔らかくなり、切るのが格段に楽になります。取り出したら4等分にし、種とワタをスプーンでくり抜き、皮をむいてください。(ヒント:電子レンジで軽く加熱することで、かぼちゃが切りやすくなり、皮もむきやすくなります。)
Step 2
皮をむいて種とワタを取り除いたかぼちゃを、一口大の食べやすい大きさに切ってください。
Step 3
蒸し器にかぼちゃを並べ入れて蒸してください。竹串などがスッと通るくらい、とろとろになるまでしっかり蒸すのがポイントです。(ヒント:かぼちゃが柔らかく蒸しあがると、後でなめらかなスープに仕上がります。)
Step 4
玉ねぎ1個をみじん切りにします。フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、みじん切りにした玉ねぎを加えて、透明になるまで弱火~中火で炒めます。玉ねぎの甘みを引き出し、スープにコクを与えます。
Step 5
鍋に、蒸して準備したかぼちゃと炒めた玉ねぎを入れます。ここに塩を2〜3つまみと、牛乳2カップ半(約500ml)を加えてください。
Step 6
ハンドブレンダー(韓国では「トッケビバンマンイ」と呼ばれます)を使って、鍋の中で直接材料をなめらかになるまで撹拌してください。全体が均一になるまでしっかり混ぜるのがコツです。味見をして、お好みで砂糖、はちみつ、またはシロップを加えて甘さを調整してください。(代案:ミキサーを使う場合は、鍋の中身をミキサーに移してなめらかに撹拌してから、再度鍋に戻してください。)
Step 7
鍋を強火にかけ、沸騰したら弱火~中火にし、約10分間、焦げ付かないように時々かき混ぜながら煮込みます。スープの濃度は、お好みで牛乳を足して調整してください。より濃厚な風味がお好みであれば、牛乳の代わりに生クリームを使っても美味しく仕上がります。美味しいかぼちゃのクリームスープの完成です!