にんにくたっぷり!ピリ辛いりこ炒め:ご飯がすすむ定番常備菜

大量作りにも最適!黄金レシピ。香ばしいにんにくと甘辛いコチュジャンが絡む、いりこの炒め物

にんにくたっぷり!ピリ辛いりこ炒め:ご飯がすすむ定番常備菜

冷蔵庫にぴったりのおかずがない時に、さっと作れる「いりこの炒め物」レシピをご紹介します。香ばしいにんにくをたっぷり使い、ピリ辛で甘辛いコチュジャンソースで和えました。ご飯が何杯でも進んでしまう、魔法のような一品です。お客様のおもてなしや、お弁当のおかずにもぴったりな黄金比率をぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • いりこ 200g(炒め物用。小魚や、頭・内臓を取ったものがおすすめです)
  • にんにく 100g(皮をむき、薄くスライスしておく)

調理手順

Step 1

まず、にんにく100gは皮をきれいにむき、薄くスライスします。薄くスライスすることで、炒めたときににんにくの風味がよく引き立ち、食感も柔らかくなります。

Step 1

Step 2

炒め物用のいりこを用意します。もし、いりこをさらにパリッとさせたい場合は、油をひかずに乾いたフライパンに GUIDATAして弱火で軽く炒め、水分を飛ばしてください。いりこがパリッとなれば、より美味しい炒め物になります。(私は数日乾燥させたものを使ったので、この工程は省略しました。)

Step 2

Step 3

それでは、美味しいいりこ炒めのための調味料を作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ2、コチュジャン大さじ2、サラダ油大さじ2、砂糖小さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。この調味料を鍋やフライパンに入れ、縁が少しふつふつとしてくるまで弱火で温めます。

Step 3

Step 4

調味料が温まって軽く沸騰してきたら、準備しておいた薄切りのにんにくを加えます。火を中火に調整し、にんにくが焦げ付かないように注意しながら炒めてください。

Step 4

Step 5

にんにくを炒めている間、にんにくがきつね色になり、甘い香りが立ち上るまでじっくりと炒めます。にんにくが完全に火を通ると苦味がなくなり、香ばしい風味が加わり、いりこ炒めの味を格段に豊かにしてくれます。

Step 5

Step 6

にんにくが程よく炒まったら、火を再び弱火に落とします。ここでお用意したいりこをフライパンに加え、臭み消しと照り出しのためにみりん大さじ1を一緒に加えます。いりこが調味料に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせましょう。

Step 6

Step 7

いりことにんにくが調味料とよく混ざったら、火を完全に消します。最後に、照りと甘みを加えるオリゴ糖大さじ2を加え、フライパンの余熱を利用していりこと、にんにくに均一にコーティングされるように手早く混ぜ合わせます。炒めすぎるといりこが硬くなることがあるので注意してください。

Step 7

Step 8

完成したいりこ炒めを器に盛り付け、最後に香ばしさと見た目の彩りのために白ごまをたっぷり散らせば、美味しいコチュジャンいりこ炒めの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube