料理

ひと味違う!かぼちゃ餅のロールサンドイッチ作り





ひと味違う!かぼちゃ餅のロールサンドイッチ作り

甘くてもちもち!かぼちゃ餅のロールサンドイッチ レシピ

いつものサンドイッチに飽きたら、特別な一品を!「かぼちゃ餅のロールサンドイッチ」は、もちもちとした食感のお餅とかぼちゃの優しい甘さが絶妙にマッチした、他にはない美味しさです。お子様のおやつや、特別な日のデザートにもぴったりですよ。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

餅生地の材料
  • もち米粉 100g
  • かぼちゃパウダー 大さじ1
  • 熱湯 80ml
  • 砂糖 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、食パンの耳をきれいに切り落とします。次に、めん棒を使って食パンを薄く平らに伸ばしてください。大きめのボウルにもち米粉とかぼちゃパウダーを一緒にふるい入れます。ふるった粉に砂糖を加えてよく混ぜ合わせます。電子レンジ対応の容器にかぼちゃ粉を入れ、熱湯を少しずつ加えながら、まるで生地をこねるように混ぜ合わせます。(熱湯の量は粉の状態を見ながら調整してください。生地がゆるすぎる場合はもち米粉を、固すぎる場合は熱湯を少量足して、生地の固さを整えてください。)

Step 2

生地を入れた容器にラップをかけ、電子レンジで3分間加熱します。3分後、取り出してスプーンやヘラを使い、生地をしっかりと混ぜ合わせます。お餅がダマにならず、均一に火が通るように、よく練り混ぜることが大切です。再びラップをかけ、電子レンジでさらに2分間加熱します。合計5分間電子レンジで加熱すると、もちもちとしたかぼちゃ餅の生地ができあがります。

Step 3

広めの作業台やまな板に、片栗粉をたっぷりとまぶします。電子レンジから取り出した熱々のかぼちゃ餅生地を片栗粉の上に置き、四角く細長い形に整えます。生地が熱い場合がありますので、火傷に注意しながら作業してください。適当な大きさに3等分します。それぞれの餅をめん棒で軽く伸ばし、食パンの幅に合うように細長くしてから、用意した食パンの上に1つずつ乗せていきます。

Step 4

食パンに乗せた餅を中央にして、食パンをくるくると巻き込みます。サンドイッチのようにしっかりと巻いて形を整えてください。巻き終わりがほどけないように、水または卵白を少量塗ってしっかりと閉じます。フライパンを中弱火で熱し、バターを溶かします。バターが焦げ付かないように、火加減に注意してください。

Step 5

バターが溶けたフライパンに、食パンロールの巻き終わり部分を下にして、そっと置きます。裏表を返しながら、食パンがきつね色になり、カリッとするまで焼いていきます。サンドイッチの表面がきれいに焼けたら完成です。お好みで粉砂糖を振ったり、かぼちゃの種を飾ったりして、さらに可愛らしく盛り付けても良いでしょう。温かいうちにいただくと、外はカリッと、中はもちもちとした食感を楽しめます。



モバイルバージョンを終了