ひんやり美味しい!自家製そばの作り方

つゆなしでも本格的な味!おうちで簡単ヘルシーな「そば」:ダイエットにもおすすめの自家製めんつゆとソース

ひんやり美味しい!自家製そばの作り方

栄養満点のそば粉を使った、ひんやりさっぱり美味しい「そば」を作りましょう!そばは他の穀物よりもタンパク質が豊富で、栄養価が非常に高い食品です。市販のつゆを使わずに、深みのある旨味を引き出す自家製めんつゆの秘訣をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

材料(2人分)

  • そば(乾麺)、2人分
  • 大根、30g
  • ねぎ、6大さじ(小口切り)
  • わさび

冷たいそばつゆ

  • だし汁(かつお・昆布)、800ml
  • かつお節、25g
  • 醤油、5大さじ
  • 砂糖、2大さじ
  • 酒(またはみりん)、4大さじ

調理手順

Step 1

800mlのだし汁を鍋に入れ、沸騰したら弱火にしてください。

Step 1

Step 2

火を止め、かつお節25gをだし汁に加え、蓋をして約10分間そのまま置いて、旨味を引き出します。

Step 2

Step 3

キッチンペーパーや細かいザルを使ってかつお節をきれいに取り除き、澄んだだし汁だけを残します。これが美味しいそばつゆのベースになります。

Step 3

Step 4

澄んだだし汁に醤油大さじ5を加えます。

Step 4

Step 5

甘みを加えるために砂糖大さじ2を加え、よく混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

最後に酒(またはみりん)大さじ4を加えて臭みを消し、風味を豊かにしてから、冷蔵庫でしっかりと冷やします。冷たいほど美味しくなりますよ!

Step 6

Step 7

大根30gはきれいに洗い、皮をむいて、おろし金でできるだけ細かくすりおろします。こうすることで、なめらかで上品な味わいになります。

Step 7

Step 8

すりおろした大根は、手で軽く押して余分な水分を絞り、準備します。強く絞りすぎるとパサつくことがあるので注意してください。

Step 8

Step 9

そば(乾麺)2人分は、たっぷりの沸騰したお湯に入れ、パッケージの表示時間、または5〜7分程度茹でます。麺がくっつかないように、途中でかき混ぜてください。

Step 9

Step 10

茹で上がったそばは、すぐに冷水に移し、両手で「ばりばり」と洗うようにすすぎます。こうすることで麺のぬめりが取れ、プリプリとした食感が楽しめます。しっかり水気を切ってください。

Step 10

Step 11

準備した細かくすりおろした大根とわさびを薬味として用意します。お好みで量を調整してください。

Step 11

Step 12

器に水気を切ったそばをきれいに丸めて盛り付け、その上に小口切りにしたねぎをたっぷりと散らします。緑のねぎが爽やかな香りを添えます。

Step 12

Step 13

冷やしておいたそばつゆを注ぎ、用意した大根とわさびを添えてどうぞ。つゆに大根とわさびを溶かしてそばをつけて食べると、食欲がない時でもペロリと食べられる美味しさです!本当に絶品ですよ。

Step 13

Step 14

美味しく召し上がって、今日も元気いっぱいの素敵な一日をお過ごしください!

Step 14



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube