ふわとろ海老入り茶碗蒸し

【お子様にも人気】ふわふわ食感!海老入り茶碗蒸しの簡単レシピ

ふわとろ海老入り茶碗蒸し

お子様のおやつやおかずにはもちろん、大人の方のおつまみにもぴったりな海老入り茶碗蒸しです。口の中でとろけるようななめらかな食感に、エビの風味とプリプリとした食感がアクセント。ご家庭で簡単に作れる、料亭のような味わいをご堪能ください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 卵 3個
  • 水 120ml (またはだし汁)
  • 料理酒 小さじ1 (卵の臭み消し)
  • エビの塩辛の汁 小さじ1 (味付け用)
  • エビ 2尾 (殻をむき、粗みじんにする)

調理手順

Step 1

まずは、新鮮な卵を3個、ボウルに割り入れます。泡立ちすぎないように優しく割りましょう。

Step 1

Step 2

卵液に滑らかな食感を加え、火の通りを調整するための水を120ml、そっと加えます。澄んだだし汁(かつお昆布だしなど)を使うと、さらに深みのある味わいになりますよ。

Step 2

Step 3

卵特有の臭みを消し、風味を豊かにするため、料理酒を小さじ1加えます。料理用の食用の酒を使用するのがおすすめです。

Step 3

Step 4

旨味の決め手!エビの塩辛(アミの塩辛など)の澄んだ汁だけを小さじ1加えます。塩辛の固形物は入れずに汁だけを使うのが、なめらかな食感を保つコツです。味見をして、お好みで調整してください。

Step 4

Step 5

ここで、黄身と白身が均一に混ざり合うように、泡立ちを抑えながら、菜箸や泡立て器で優しく、でもしっかりと混ぜ合わせます。泡立ちすぎると、仕上がりが悪くなることがあるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

まるでプリンのような、口の中でとろけるような、とても柔らかく滑らかな食感を求めるなら、この卵液を目の細かいザルで1〜2回こしてください。ダマがなくなり、きめ細やかで滑らかな卵液ができあがります。

Step 6

Step 7

こした卵液の表面に、もし泡が残っていたら、スプーンなどでそっと取り除き、きれいにします。その後、蒸し器(または鍋)に、卵液が入った器をそっと置きます。

Step 7

Step 8

卵液が乾燥したり、余計な水分が入ったりするのを防ぐために、器に蓋をするか、またはラップでしっかりと覆います。ラップを使う場合は、蒸気抜きの穴を竹串などで1〜2箇所開けてください。

Step 8

Step 9

いよいよ蒸す工程です。器を置いた鍋に蓋をし、強火にかけてお湯を沸騰させます。お湯が沸騰したら火を弱火にし、10分間じっくりと蒸してください。こうすることで、卵がふんわりと柔らかく仕上がります。

Step 9

Step 10

10分経ったら、そっと蓋を開け、少し固まった卵液の上に、準備しておいた刻みエビを彩りよく散らします。再び蓋をして、弱火でさらに5分蒸します。エビに火が通り、茶碗蒸しに風味を加えてくれます。

Step 10

Step 11

最後に、茶碗蒸しがきちんと蒸せたかを確認します。清潔な竹串などを茶碗蒸しの中心に刺してみて、何もついてこなければ(卵液が固まっていれば)完成です。温かいうちに、どうぞ召し上がれ!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube