ふわふわオムライス&絶品特製ソース

おうちで楽しむ本格オムライス&秘伝ソースの作り方

ふわふわオムライス&絶品特製ソース

特別な日や、いつもの日をちょっと贅沢にしてくれる、ふわふわのオムライスと深いコクのある特製ソースの作り方をご紹介します。チキンライスからしっとり卵、そして旨味あふれるソースまで、完璧に仕上げるコツが満載です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

オムライスの中身の材料

  • 卵 2個
  • 玉ねぎ 1/4個 (みじん切り)
  • マッシュルーム 1/4カップ (みじん切り、お好みのきのこでも可)
  • ご飯 1膳分 (冷やご飯)
  • カニカマ 1/2本 (細かく裂いたもの、お好みで)
  • おろしニンニク 1/2 小さじ (お好みで)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • ツナ缶の汁または醤油 1/2 小さじ (薄味にするため)
  • サラダ油 少々

特製オムライスソースの材料 (1人分)

  • ケチャップ 大さじ2
  • とんかつソース 大さじ2.5
  • オリゴ糖 または 水あめ 大さじ1.5
  • 醤油 小さじ1
  • 水 1/2カップ (約100ml)
  • 玉ねぎ 1/4個 (薄切り)
  • マッシュルーム 1/4カップ (薄切り、エリンギまたはマッシュルームがおすすめ)

調理手順

Step 1

まず、オムライスのチキンライスから作ります。フライパンにサラダ油を熱し、中弱火でみじん切りにした玉ねぎを透明になるまで炒めて香りを引き出します。ここで、おろしニンニクを一緒に炒めると、より風味が豊かになります。

Step 1

Step 2

玉ねぎが透明になったら、みじん切りにしたマッシュルームを加えて一緒に炒めます。お好みでピーマンや人参など、他の野菜を加えても美味しいです。今回は家にあるカニカマを細かく裂いて加えました。

Step 2

Step 3

炒めた野菜とカニカマにご飯一膳分を加え、ヘラでご飯をほぐしながらよく混ぜ合わせます。塩、こしょう、そしてツナ缶の汁(または醤油)を少々加えて、薄味に味を調えます。あまり濃い味にしないのが、オムライスの魅力を引き出すコツです。

Step 3

Step 4

ご飯が具材とよく混ざり、適度な温かさになったら、オムライスのチキンライスが完成です。完成したご飯は、一時的に別の器に取り出しておきましょう。

Step 4

Step 5

次に、ふわふわの卵で包むご飯と添えるソースを作りましょう。別のフライパンに薄切りにした玉ねぎと、薄切りにしたエリンギ(またはマッシュルーム)を入れて、軽く炒めて準備します。

Step 5

Step 6

炒めた野菜ときのこに、ソースの材料をすべて加えます。1人分として、ケチャップ大さじ2、とんかつソース大さじ2.5、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1.5、醤油小さじ1、そして水1/2カップ(約100ml)を計量して加えてください。

Step 6

Step 7

ソースの材料を入れたフライパンを中弱火にかけ、ヘラで底が焦げ付かないように混ぜながら、10分以上じっくりと煮込みます。具材の味がしっかりとなじむまで、十分に煮込むことが大切です。

Step 7

Step 8

ソースが煮詰まるにつれて、徐々にトロミがつき、照りが出てきます。お好みのとろみになるまで、混ぜながら煮続けてください。もし煮詰まりすぎたら、少量の水を加えて調整しても大丈夫です。

Step 8

Step 9

別のフライパンに少量の油をひき、弱火で予熱してから、溶き卵を流し入れて薄く、しっとりとした卵焼きを作ります。卵が焼きすぎでパサつかないように注意し、端が少し固まってきたら火を止めましょう。

Step 9

Step 10

お皿に、出来上がったチキンライスをきれいに盛り付け、その上に、しっとりと焼いた卵をふんわりとかぶせます。最後に、温かい特製ソースをたっぷりかければ、美味しいオムライスの完成です!どうぞ、召し上がれ。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube