ふわふわズッキーニ入り卵焼き(ケランマリ)
ズッキーニ入り卵焼きの作り方:簡単卵料理レシピ完全ガイド
風味豊かなズッキーニとふわふわの卵が組み合わさった、素晴らしい味わいのズッキーニ入り卵焼きをご紹介します。子供から大人までみんなに愛される栄養満点の副菜で、ご飯のおかずやお弁当のおかずにも最適です。
主な材料- 新鮮な卵 7個
- ズッキーニ 1/4個
- にんじん 1/5個
- ねぎ 3本(または万能ねぎ・ニラ)
- 塩 ひとつまみ(2回)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに新鮮な卵5個を割り入れ、味付けのために塩を2つまみほど加えてください。泡立ちすぎないように、優しく溶きほぐしましょう。卵をしっかり混ぜ合わせることが大切です。
Step 2
別の小さなボウルに、卵2個をほんの少しの塩で溶きほぐしてください。この卵液は最後に野菜を包むために使うので、野菜を入れずに別に準備することで、美しい卵焼きが作れます。これは、きれいに巻くためのコツです。
Step 3
にんじんはきれいに洗い、皮をむいてから、非常に細かく千切りにします。そして、包丁で細かくみじん切りにすると、卵焼きの断面がより美しく仕上がります。野菜を細かく切るほど、形がきれいに保たれます。
Step 4
ねぎはきれいに洗い、緑色の部分だけを小口切りにしてください。ねぎがない場合は、香りの良いニラや、シャキシャキした長ねぎを使っても美味しいです。お好みで選んでください。
Step 5
ズッキーニは薄く半月切りにします。切ったズッキーニに軽く塩を振り、約5分ほど置いて水気を出すと、ズッキーニが柔らかくなり、卵焼きがよりしっとりします。塩を振った後は、キッチンペーパーで丁寧に水気を拭き取ってください。
Step 6
四角い卵焼き用フライパンにサラダ油を少量ひき、キッチンペーパーを使ってフライパン全体に薄くコーティングするように拭き取ってください。四角いフライパンがない場合は、普通の丸いフライパンでも構いません。ただし、形を整えるためには少し練習が必要かもしれません。
Step 7
フライパンが中火で温まったら、準備した卵液(5個分)をお玉一杯分ほど流し入れ、フライパン全体に薄く広げてください。卵が焦げ付かないように、火加減に注意しましょう。
Step 8
卵が70~80%ほど固まり、縁が少し固まってきたら、フライパンの片側から慎重に巻き始めます。巻いた卵を空いているスペースに押し出します。
Step 9
フライパンの空いたスペースにサラダ油を少量足し、キッチンペーパーで拭き取ります。次に、卵液(5個分)を薄く広げます。この層の卵が半分ほど固まったら、先に巻いた卵を持ち上げてその上に重ね、もう一度巻きます。層を重ねるように巻くことで、卵焼きがほどけにくくなります。
Step 10
3回目の工程では、フライパンの空いたスペースに準備したズッキーニをきれいに並べます。ズッキーニの隙間に卵液(2個分)を慎重に流し込みます。卵液が少し固まり始めたら、前の卵焼きを持ち上げてズッキーニの上に乗せ、一緒に巻きます。フライパンを回転させながら、全体がきつね色になるように焼きます。
Step 11
ここで最も重要なコツ!弱火を保つことが、卵の焦げ付きを防ぎ、ズッキーニが剥がれるのを防ぎ、均一で美しい卵焼きに仕上げる秘訣です。忍耐強く、ゆっくりと火を通してください。
Step 12
最後に、フライパンに残ったズッキーニをお好みでさらに敷き、残りの卵液を流し込みます。卵が固まり始めたら、巻いた卵焼きを持ち上げてその上に乗せ、巻きます。フライパンを様々な方向に回しながら、内側までしっかり火が通るように全体を焼いてください。
Step 13
焼きあがったズッキーニ入り卵焼きは、熱いうちは形が崩れやすいので、クッキングシートや巻きすを使ってしっかりと巻きます。こうして形を整えて少し冷ますと、卵焼きが固まり、後で切るときに断面がきれいに仕上がります。
Step 14
卵焼きが少し冷めたら、シートを外し、食べやすい厚さに切ります。まな板の上できれいに切り分ければ完成です。
Step 15
見た目も美しく、味も美味しい、栄養満点のズッキーニ入り卵焼きです。新鮮な野菜の食感と、卵のふんわりとした食感の組み合わせが絶妙です。
Step 16
温かいご飯と一緒に、満足感のある一食をお楽しみください!