ふわふわ卵衣の焼き餃子
簡単!卵餃子の作り方:焼き餃子をさらに特別な一品に!
市販の冷凍餃子を使い、外はカリッと、中はジューシーに仕上げる特別なレシピです。ふわふわの卵衣をまとわせることで、まるで卵焼きのようになり、お子様のおやつやしっかりとした朝食にもぴったり。お好みの飲み物と一緒にお楽しみください!
主な材料- 冷凍餃子(市販品) 5個
- 卵 1個
調理手順
Step 1
まず、フライパンに冷凍餃子を5個、重ならないように並べます。それぞれの餃子が均一にきつね色になるように、十分なスペースを確保することが大切です。
Step 2
フライパンを弱火にかけ、餃子の片面が軽く茶色っぽくなるまで1~2分間、ゆっくりと焼いてください。火が強すぎると焦げ付く可能性があるので、弱火を保つことが重要です。
Step 3
餃子のもう片方の面も同様に、弱火で表裏を返しながら、こんがりと焼き色がつくまで焼いていきます。この過程で、餃子の餡が中まで火が通り始めます。
Step 4
ここで、サラダ油大さじ1をフライパンの端に流し入れます。油がフライパン全体に広がるように軽く揺らし、餃子を表裏返しながら、さらにカリッとするまで焼いてください。この時、餃子の表面がきつね色になるのがポイントです。
Step 5
水大さじ1をフライパンに入れたら、すぐに蓋をしてください。蒸気が餃子の餡を中までしっとりと蒸し焼きにする役割を果たします。約30秒~1分ほど蒸したら蓋を開け、反対側も同様に少量の水を加えて蓋をして蒸し焼きにします。
Step 6
さらに水大さじ1を加えて蓋をし、蒸し焼きにした後、蓋を開けて餃子をもう一度ひっくり返します。こうすることで、餃子の外側がさらにパリッとし、中はふっくらと仕上がった美味しい焼き餃子が完成します。少し冷ましておきましょう。
Step 7
別のボウルに卵1個を割り入れ、カラザを取り除いたら、泡立て器でなめらかになるまでよく溶きほぐしてください。卵液がダマにならないようにしっかり溶くのが、ふわふわの卵衣の秘訣です。
Step 8
きれいなフライパンにサラダ油大さじ1をひき、弱火で予熱します。準備した焼き餃子を一つずつ溶き卵にくぐらせてから、フライパンに乗せ、表裏を返しながら、卵衣がきつね色になるまで焼いてください。卵が焦げ付かないように、火加減に注意しましょう。
Step 9
餃子を全て焼き終えたら、フライパンに残った卵液を少し足し、弱火で薄く焼きます。まるで薄焼き卵のように固まったら火を止め、焼いた卵を裏返してからヘラなどで軽く押さえて形を整えます。こうすることで、よりきれいな卵餃子を作ることができます。
Step 10
卵衣をまとって焼いた餃子と、別で焼いた薄焼き卵を少し冷ました後、食べやすいように細切りにします。細切りにした卵を餃子の上にもりもりと乗せれば、見た目も華やかな卵餃子の完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいです。