ふわふわ簡単!基本のだし巻き卵

料理初心者でも失敗しない!基本のだし巻き卵の作り方

ふわふわ簡単!基本のだし巻き卵

自分で食べたい時にパパッと作れる、簡単でおいしい卵焼きのレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な卵 2個
  • 小ねぎ(または長ねぎのみじん切り)約8~10本分 (彩りと風味を加えます)
  • サラダ油 8g (小さじ約1.5杯)

調理手順

Step 1

ボウルに卵を2個割り入れ、黄身と白身が均一に混ざるまでしっかりと溶きほぐしてください。少し泡立つくらいまで勢いよく混ぜると、よりふんわりとした食感になります。菜箸や泡立て器を使って、卵白のコシをしっかり切ることが大切です。

Step 1

Step 2

卵液が十分に溶きほぐれたら、みじん切りにした小ねぎ(または長ねぎ)を加えて軽く混ぜ合わせます。ねぎの爽やかな香りと卵のコクが合わさって、さらに風味豊かな味わいになります。

Step 2

Step 3

中弱火に熱したフライパンにサラダ油を8g(小さじ約1.5杯)ほどひき、フライパン全体に薄く広げるようにコーティングしてください。油が多すぎると卵が焦げ付いたり、形が崩れやすくなるので注意しましょう。ねぎを加えた卵液をフライパンに流し入れ、フライパンを傾けながら、卵液が薄く広がるようにしてください。

Step 3

Step 4

卵液の縁が固まり始めたら、菜箸やヘラを使って、巻き寿司のようにゆっくりと奥から手前に巻き込んでいきます。最初は薄く巻いていき、焼けた部分をフライパンの奥に寄せ、空いたスペースに再び卵液を流し入れ、重ねるように巻いていくと、ふっくらとしたきれいな卵焼きが作れます。時々ひっくり返しながら、全体がきつね色になるまで軽く焼いてください。

Step 4

Step 5

きれいに巻けた卵焼きを、食べやすい厚さ(約1.5~2cm)に切り、お皿に盛り付けたら完成です!温かいまま食べても、少し冷ましてから食べても美味しいですよ。(補足:初めて作る際は形が不格好になるかもしれませんが、何度か練習すればきっと上手に作れるようになります。失敗しても味は保証します!)

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube