ふんわりキノコと卵のオムレツ

ブランチにぴったり!栄養満点キノコと卵のオムレツ

ふんわりキノコと卵のオムレツ

明るい日差しが差し込む窓辺で、大切な友人とのおしゃべりとともに楽しみたい、ふんわりと優しい味わいのキノコと卵のオムレツをご紹介します。簡単ながらも満足感があり、栄養もたっぷり。おうちで本格的なブランチをどうぞ。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

オムレツの材料

  • 卵 3個
  • キングオイスターマッシュルーム(またはしいたけ、エリンギ) 1/2株
  • パプリカ(赤・黄・緑) 少々
  • ハム 少々
  • 玉ねぎ 1/4個

調味料・トッピング

  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 油(サラダ油またはオリーブオイル) 大さじ2
  • チェダーチーズ 1/2枚
  • モッツァレラチーズ 大さじ2
  • 市販のスパゲティソース 大さじ3
  • ミニトマト 1個(または熟したトマト少々)

調理手順

Step 1

まずはオムレツの具材を準備しましょう。パプリカ、玉ねぎ、ハムは1cm角の小さなサイコロ状に切ります。キングオイスターマッシュルームは、洗ってから手で食べやすい大きさにほぐしてください。キングオイスターマッシュルーム特有のコリコリとした食感がオムレツの美味しさを引き立てます。他のきのこを使う場合も同様に準備してください。ボウルに卵3個を割り入れ、塩とこしょうを少々加えて、泡立てないように優しく溶きほぐしておきます。泡立てすぎるとオムレツが硬くなることがあるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

ソースパンに市販のスパゲティソースを大さじ3杯ほど入れ、弱火で一度温めるように沸騰させます。もしフレッシュなトマトを使う場合は、ミニトマトを半分に切るか、熟したトマトなら1/4個分を細かく刻んでソースに加えると、よりフレッシュで風味豊かな味わいになります。

Step 2

Step 3

中弱火で温めたフライパンに油大さじ1をひき、フライパン全体に油がなじむように1分ほど予熱します。まず、切っておいた玉ねぎとハムを加え、玉ねぎが透明になるまで炒めます。次に、準備したキングオイスターマッシュルームを加え、塩こしょうで軽く味を調え、さらに1〜2分ほど炒めます。きのこは炒めすぎると水分が出て食感が悪くなり、風味が落ちてしまうので、しんなりする程度にさっと炒めるのがコツです。キングオイスターマッシュルームは短時間で美味しく火が通ります。

Step 3

Step 4

炒めたきのこや野菜、ハムをフライパンの片側に寄せます。溶きほぐした卵液の約1/3をフライパンの空いたスペースに流し入れ、卵が7割ほど固まってきたら、スプーンやヘラで優しくかき混ぜ、炒めた具材と卵がよく絡むようにします。こうすることで、具材がオムレツの中に均一に散らばります。

Step 4

Step 5

卵と具材を寄せた部分を再びフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに油を少量足します。残りの卵液(2/3)を流し入れ、フライパンを傾けながら薄く広げ、卵が半熟状になるまで焼きます。まるで薄い卵焼きを作るように焼いていきます。これがオムレツの表面をふんわりと仕上げるための工程です。

Step 5

Step 6

卵の表面がほぼ固まってきたら、片側に寄せたきのこや野菜の具材の上に、準備しておいたチェダーチーズ(細かくちぎるか刻む)とモッツァレラチーズを均一に散らします。チーズを乗せることで、オムレツの風味が一層豊かになります。

Step 6

Step 7

卵の縁がこんがりとしてきて、チーズが溶けてきたら、フライ返しでそっとオムレツを半分に折ります。この時、きのこや野菜の具材が卵の内側に包み込まれるようにします。フライパンを少し傾けて、オムレツが皿に滑り落ちるようにしながら盛り付けます。チーズがしっかり溶けるまで少し待ってから、お皿にきれいに盛り付ければ完成です。

Step 7

Step 8

最後に、温めておいたスパゲティソースを、完成したオムレツの上にかけます。お好みでフレッシュなトマトを添えると、さらに彩り豊かで美味しそうなブランチオムレツになります。どうぞ召し上がれ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube