ふんわり優しいカニカマスープ:お子様から大人まで楽しめる絶品

【離乳食におすすめ】カニカマでもOK!赤ちゃんに安心、大人も虜になる優しいカニカマスープの作り方

ふんわり優しいカニカマスープ:お子様から大人まで楽しめる絶品

オアシスマーケットで購入した新鮮なズワイガニの身で、ご家族みんなで楽しめる優しいカニカマスープを作りました。カニカマを使っても美味しいスープができますよ。とろみを調整して、ご飯の上にかけて丼風にしたり、ご飯を加えておじやのようにしても美味しいです。このレシピは、赤ちゃん1人と大人2人が満足できる量です。

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ほぐしズワイガニの身 100g(またはカニカマ)
  • 新鮮な卵 2個
  • エリンギ 1/2パック
  • 甘みのある玉ねぎ 1/2個
  • 香りの良い長ネギ 1/2本

だし・調味料

  • 澄んだ水 500ml
  • 高品質の醤油(진간장) 大さじ1
  • とろみ用水溶き片栗粉 大さじ2(片栗粉大さじ1+水大さじ1)
  • 香ばしいごま油 少々
  • 風味の良い米油またはサラダ油 少々

調理手順

Step 1

まず、野菜を準備します。玉ねぎは皮をむき、薄切りにしてから食べやすい大きさに3等分します。エリンギは石づきを切り落とし、細かくほぐすか、細かく刻みます。長ネギは小口切りにして、香りをプラスします。

Step 1

Step 2

カニの身は冷たい水で軽く洗い、ザルにあげて水気をよく切ります。カニカマを使用する場合は、身をほぐすように細かく裂いてください。

Step 2

Step 3

卵はボウルに割り入れ、フォークや泡立て器でなめらかになるまで溶きほぐしておきます。まるで柔らかな雲のようになるまで混ぜましょう。

Step 3

Step 4

中火で熱した鍋にごま油またはサラダ油を少量ひき、刻んだ長ネギを入れて、香りの良いネギ油を十分に作ります。ネギの甘い香りが立ち上るまで炒めます。

Step 4

Step 5

ネギの香りが十分に出たら、スライスした玉ねぎを加え、透明になり少し黄金色になるまで炒め、玉ねぎの甘みを最大限に引き出します。

Step 5

Step 6

玉ねぎが黄金色になったらエリンギを加え、しんなりするまで一緒に炒め、具材の風味を深めます。野菜がよく馴染むように混ぜ合わせましょう。

Step 6

Step 7

炒めた野菜を鍋の片側に寄せ、空いたスペースに醤油大さじ1を回し入れ、軽く煮立たせてから他の材料とよく混ぜ合わせます。醤油が少し焦げることで、風味がさらに増します。

Step 7

Step 8

次に、澄んだ水500mlを鍋に注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら、準備しておいたカニの身を入れ、カニの身に火が通るまで1〜2分ほど煮ます。カニの身は煮すぎるとパサつくことがあるので注意してください。

Step 8

Step 9

スープにとろみをつけましょう。小さなボウルに片栗粉大さじ1と水大さじ1を入れて、ダマにならないようによく混ぜて水溶き片栗粉を作ります。沸騰しているスープに水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまで混ぜます。とろみがついたら弱火にします。

Step 9

Step 10

最後に火を止め、溶き卵を静かに回し入れます。菜箸やスプーンでかき混ぜず、そのままにしておくと、柔らかな卵が広がり、美しい花のように仕上がります。食べる直前に、スプーンで優しく混ぜて卵をほぐせば、ふんわり優しいカニカマスープの完成です。お好みでごま油を少量たらして風味を加えても美味しいです。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube