ふんわり美味しい!カニカマ入り卵焼き

簡単!カニカマ入り卵焼きの作り方

ふんわり美味しい!カニカマ入り卵焼き

冷蔵庫の万能選手、卵!今回は、あっさりした卵に甘いカニカマを加えて、味と食感を格段にアップさせた「カニカマ入り卵焼き」を作ってみました。作り方もとっても簡単で、お子様のおやつや、お酒のおつまみ、そしてしっかりとした副菜としても申し分ない、魅力満点のレシピです。箸でちょこちょこつまみ食いすれば、あっという間にお皿が空っぽに!ふんわり卵と、甘じょっぱいカニカマの幻想的なハーモニーをぜひ体験してみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な卵 4個
  • カニカマ(かに風味かまぼこ) 4本
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、カニカマを準備します。手で細かくほぐしておくのがポイントです。こうすることで卵とよく混ざり、卵焼きを巻くときに中身が均一に広がり、より綺麗で美味しい卵焼きを作ることができます。できるだけ細かくほぐしてください。

Step 1

Step 2

卵4個をボウルに割り入れます。3個の卵は、黄身と白身を分けます。最後の1個は、分けた黄身のボウルにすべて加え、白身は白身同士を集めたボウルに一緒に入れます。こうすることで、卵焼きがさらにふんわりとし、黄身のコクと白身のあっさり感を同時に楽しむことができます。

Step 2

Step 3

白身だけを集めたボウルに、ほぐしたカニカマをたっぷり入れて、菜箸やフォークを使ってよく混ぜ合わせます。カニカマが卵白の衣をきれいにまとったような状態になるまで、均一に混ぜ合わせるのがコツです。ダマにならないように、しっかりほぐしてください。

Step 3

Step 4

熱したフライパンに油を薄くひき、白身とカニカマを混ぜた生地を流し入れます。火加減は中弱火にし、卵が焦げ付かないように注意しながら、卵焼きを巻くように片方向にゆっくりと巻いていきます。中まで火が通るまで、根気強く巻いていきましょう。

Step 4

Step 5

別のボウルに、分けておいた卵黄と残りの卵1個をすべて入れ、よく溶きほぐします。塩とこしょうを少々加えて味を調えます。この卵黄生地は、少し大きめのフライパンを使うのがおすすめです。もし卵焼きを巻いたフライパンが小さい場合は、より広いフライパンに移してから卵黄生地を流し入れてください。

Step 5

Step 6

卵黄生地をフライパンに広げて流し入れ、少し固まってきたら、先ほど巻いておいた白身とカニカマを混ぜた卵焼きを卵黄生地の上に置きます。ここから、ゆっくりと端から巻いていき、卵焼きを完成させていきます。卵黄生地が卵焼き全体を包むようにすることで、より豊かな彩りと風味が増します。すべての材料がしっかり合わさるように、ゆっくり、そして確実に巻いてください。

Step 6

Step 7

美味しそうに焼きあがったカニカマ入り卵焼きは、少し冷ましてからまな板に移し、お好みの大きさに切り分けます。1.5〜2cm程度の厚さに切ると、見た目も良く食べやすいです。温かいままでも良いですが、少し冷ますと崩れにくく、きれいに切ることができます。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube