ふんわり美味しい!ズッキーニのチヂミ(エホバクジョン)レシピ
秋の味覚! 추석(チュソク)のおもてなしにぴったりな、美しいズッキーニチヂミの作り方

中はしっとり、外は香ばしく!誰でも簡単に作れる、見た目もきれいなズッキーニチヂミの秘訣をご紹介します。お祝いの席にも、普段のおかずにも最適です。
主な材料- ズッキーニ 1/3個
- 赤唐辛子 1/2本
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 たっぷり
- チヂミ粉(プッチャムカル)大さじ3
- 卵 1個
調理手順
Step 1
飾り用の赤唐辛子は、できるだけ細く千切りにしてください。赤唐辛子がない場合は省略しても構いません。代わりに、細かく切ったネギやヨモギなどを散らしても、彩りと香りが加わり、より美味しくなります。

Step 2
ズッキーニは、約0.7〜0.8cmの厚さに均一に切ってください。厚すぎると中まで火が通りにくく、薄すぎると崩れたり水っぽくなったりするので、適度な厚さを保つことが大切です。

Step 3
切ったズッキーニに塩とこしょうを軽く振り、約10分ほど置きます。こうすることでズッキーニから水分が出て、味が中まで染み込み、より美味しくなります。こしょうは好みで省略しても大丈夫です。

Step 4
ボウルにチヂミ粉大さじ3を入れます。ズッキーニの余分な水分をキッチンペーパーで軽く拭き取り、ズッキーニをビニール袋に入れてチヂミ粉を全体にまぶしてください。ビニール袋に入れて振ると、粉がダマにならずきれいにまぶすことができ、洗い物も減るので便利です。

Step 5
別の浅めの器に卵1個を割り入れ、よく溶きほぐします。チヂミ粉をまぶしたズッキーニを1枚ずつ卵液にくぐらせ、全体に卵液を絡ませてください。卵液がズッキーニにしっかり付くように、両面を返してコーティングしましょう。

Step 6
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、最初は中火で、その後弱火に落とします。卵液を絡めたズッキーニをフライパンに並べる際は、菜箸を使うと卵液が崩れず、きれいに形を保てます。ズッキーニを並べたら、用意した赤唐辛子の飾りを彩りよく乗せてください。弱火でじっくり焼くことで、焦げ付かず、中までふっくらと仕上がります。焦らず、きれいな焼き色がつくまで焼けば、美味しいズッキーニチヂミの完成です!




