ぷちぷち食感!うずら卵の甘辛煮~ししとう添え~

ごはんが進む!うずら卵とししとうの醤油煮込み~簡単絶品おかずレシピ~

ぷちぷち食感!うずら卵の甘辛煮~ししとう添え~

一口サイズで食べやすい、ぷりぷりのうずら卵を甘辛い醤油ベースのタレでじっくり煮込み、風味豊かな韓国産ししとう(コリゴチュ)を加えて旨味をプラスした、まさに「ごはん泥棒」なおかずをご紹介します!サラダのトッピングにもぴったりですし、食卓に彩りを添える常備菜としても大人気です。ししとうのほんのりとした辛みと爽やかな香りが、濃厚な醤油ダレと絶妙に絡み合い、ご飯が何杯でも進む魔法のような一品に仕上がります。作り方も簡単なので、ぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • うずら卵(水煮・水気を切ったもの) 350g
  • 韓国産ししとう(コリゴチュ) 2/3掴み(約10~15本)
  • にんにく(丸ごと) 10かけ

美味しいたれ

  • 水 500ml
  • 昆布 1枚(約5×5cm)
  • 玉ねぎ 1/2個(大きめに切る)
  • 長ねぎ 1/2本(大きめに切る)
  • 醤油 70ml
  • 砂糖 大さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ2
  • 黒粒こしょう 5~6粒

調理手順

Step 1

水気を切ったうずら卵は、ザルにあけて軽く洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。水気が残っていると味が染み込みにくくなるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

煮込みダレに深いコクと旨味をプラスするため、玉ねぎと長ねぎは大きめにカットします。にんにくは皮をむいて準備してください。大きめの野菜からじっくりと旨味が染み出し、煮汁が格段に美味しくなります。

Step 2

Step 3

韓国産ししとう(コリゴチュ)は、流水でよく洗い、ヘタを取り除きます。もし大きいものがあれば、食べやすいように半分にカットしても良いでしょう。

Step 3

Step 4

うずら卵に味がより染み込みやすくなるよう、フォークや爪楊枝で卵の表面に数カ所穴を開けます。こうすることで、うずら卵特有のコクと、ししとうの爽やかな風味がより深く染み込み、格段に美味しい煮物に仕上がります。

Step 4

Step 5

鍋に水500mlを注ぎ、昆布を入れて強火にかけます。沸騰したら昆布を取り出し、さらに5分ほど煮立たせて、昆布の旨味をしっかり引き出しただし汁を作ります。

Step 5

Step 6

準備しておいた煮込みダレの材料をすべて鍋に加えます。醤油70ml、砂糖大さじ1、黒粒こしょう6粒、料理酒大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。(お好みで醤油や砂糖の量はお好みで調整してください。)

Step 6

Step 7

カットした玉ねぎ、長ねぎ、にんにくを加え、準備しておいたうずら卵もそっと投入します。強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にし、タレがうずら卵に均一に絡むように、じっくりと煮詰めていきます。

Step 7

Step 8

うずら卵に美味しそうな焼き色がつき、煮汁が1/3程度になるまで煮詰めていきます。煮込んでいる間に野菜から甘みと旨味が出て、煮汁の味がさらに深まります。煮汁が減ってきたら、ししとうを加え、さらに2~3分ほど煮るように混ぜ合わせます。ししとうは煮すぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 8

Step 9

火を止め、粗熱が取れたら、器に盛り付けます。艶やかに色づいたうずら卵の煮物は、見た目にも食欲をそそりますね^^ 温かいご飯に乗せれば、最高の副菜の完成です!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube