ぷりぷり新鮮!あさりの白ワイン蒸し レシピ

お酒のおつまみに最高!あさりの白ワイン蒸し

ぷりぷり新鮮!あさりの白ワイン蒸し レシピ

ぷりぷりとした食感と、しらすのような旨味あふれるスープがたまらない「あさりの白ワイン蒸し」のレシピをご紹介します。簡単なのに見栄えもするので、ちょっとしたおもてなしにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なあさり 400g
  • にんにく 10かけ以上(お好みで調整)
  • 無塩バター 大さじ1
  • 長ねぎ(白い部分中心)お好みで
  • 唐辛子(青唐辛子や赤唐辛子)お好みで
  • 辛口白ワイン 90ml
  • 水 180ml
  • 乾燥唐辛子(輪切りや砕いたもの、お好みで)

調理手順

Step 1

スーパーで買ってきたあさりは、砂抜きが大切です。まず、ボウルにたっぷりの冷たい水(分量外)を張り、あさりを入れ、30分ほど砂抜きをします。この時、スプーンや小銭を一緒に入れておくと、あさりが貝殻を開く際に、より効果的に砂を吐き出すと言われています。これで、あさりがきれいになりますよ。

Step 1

Step 2

調理に使う香味野菜を準備しましょう。にんにくは、薄切りにしたり、包丁の腹で軽く潰してから使うと香りが立ちやすくなります。長ねぎは、白い部分を中心に斜め薄切りにして、彩りと風味をプラス。ピリッとした辛さが欲しければ、唐辛子も小口切りにしておきましょう。バターは計量しておきます。

Step 2

Step 3

フライパンを中火で熱し、バター大さじ1を入れ、焦げ付かないように注意しながら、じっくりと溶かします。バターの風味が引き出されるように、ゆっくりと溶かすのがポイントです。

Step 3

Step 4

バターが溶けたら、にんにくを加えて香りが立つまで炒めます。にんにくの量はお好みで加減してください。たっぷりのにんにくは、旨味をぐっと引き上げてくれますよ。

Step 4

Step 5

次に、しっかりと砂抜きしたあさりをフライパンに加えます。あさりが重ならないように、均一に広げてあげてください。

Step 5

Step 6

あさりが熱に反応して、少しずつ口を開け始めます。火加減は中火くらいで、あさりが均等に火が通るように、時々、菜箸などで優しく混ぜながら炒めましょう。フライパンを煽るようにしても良いですね。

Step 6

Step 7

あさりの口がほどよく開いてきたら、白ワイン90mlと水180mlを注ぎ入れます。白ワインがない場合は、日本酒や料理酒でも代用可能です。もし味が薄いと感じたら、塩をほんの少し加えて、お好みの味に調整してください。

Step 7

Step 8

最後に、準備しておいた唐辛子と長ねぎ、そしてお好みで乾燥唐辛子を加えます。全体がぐつぐつと煮立ってきたら、あさりはもう火が通っているので、1~2分ほど煮立たせて火を止めます。こうすることで、あさりが硬くなりすぎず、ふっくらとした食感を保つことができます。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube