ぷりぷり海老とズッキーニのチヂミ風:お子様も大好き!
簡単で美味しい海老とズッキーニのチヂミの作り方
お家にある材料で、特別で美味しい一品を作りませんか?新鮮なズッキーニの中に、ぷりぷりの海老をたっぷり詰めて、こんがりと焼き上げると、お子様から大人までみんなが喜ぶ、素敵なチヂミ(おやき)の完成です。簡単な工程で、ごちそう気分を味わってみてください。
主な材料- ズッキーニ 1本 (中サイズ)
- むき海老 (ボイル済またはお好みのもの) 14尾
- 卵 1個
- 薄力粉 (またはチヂミ粉) 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニはきれいに洗ってから、厚さ約5mmの輪切りにします。薄すぎると焼いている途中で崩れやすくなるので、適度な厚さに切るのがポイントです。
Step 2
冷凍のむき海老を使う場合は、水に浸して完全に解凍してください。解凍した海老は、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ると、調理しやすくなります。
Step 3
切ったズッキーニの中央部分に、包丁や小さな丸型などで丸く穴を開けます。ここに海老を詰めるためのスペースを作ります。海老がちょうど収まるくらいの大きさに穴を開けるのが良いでしょう。
Step 4
開けた穴に、解凍して水気を拭いた海老を一つずつ、見た目も良くするように詰めていきます。海老が取れないように、軽く押さえて固定してください。
Step 5
海老を詰めたズッキーニの上に、薄力粉 (またはチヂミ粉) をスプーンや茶こしで、均一に薄く振りかけます。こうすることで、卵液がしっかりと絡み、カリッと香ばしく焼きあがります。
Step 6
卵はボウルに割り入れ、泡立て器やフォークでダマがなくなるまで、しっかりと溶きほぐしておきます。これが卵液になります。
Step 7
粉を軽くはたいたズッキーニを、準備した卵液にそっとくぐらせ、両面にしっかりと卵液を絡ませます。余分な卵液は軽く切ると、仕上がりがきれいです。
Step 8
フライパンにサラダ油をやや多めに熱し、中火〜弱火に火加減を調整します。卵液を絡ませたズッキーニと海老をそっと置き、片面がきつね色になるまで、しっかりと焼きます。3〜4分が目安です。
Step 9
裏返して、もう片面も同様にこんがりと焼いていきます。ズッキーニに美味しそうな焼き色がつき、中の海老が鮮やかなピンク色に火が通ったら、両面を返しながら均一に焼いて、美味しい海老とズッキーニのチヂミ風(おやき)の完成です!熱々を召し上がれ。