ぷりぷり食感!エリンギと風味豊かな海苔のチヂミ(カムテセソンイボソッジョン)
エリンギと海苔(カムテ)で作るチヂミの作り方
最近、我が家の食卓に欠かせない食材といえば、こちらの元気なエリンギ!今回は、この万能なエリンギと、独特の香ばしい風味が特徴の乾燥海苔(カムテ)を組み合わせた、外はカリッと、中はもちもちとした食感がたまらない、絶品チヂミをご紹介します。老若男女問わず喜ばれるこの料理は、特別な日のおもてなしはもちろん、軽食やおつまみにもぴったりです。さあ、この特別なカムテとエリンギのチヂミ作りを始めましょう!
主な材料- 新鮮なエリンギ 3本
- 乾燥海苔(カムテ) 1枚
- 塩 少々(味付け用)
- 片栗粉 大さじ3〜4
調理手順
Step 1
まず、きれいに洗ったエリンギは石づきを取り除き、1cm厚さの輪切り、または縦長に切ってください。このように切ることで、噛み応えがさらに増します。
Step 2
大きめのビニール袋に片栗粉大さじ3〜4を入れ、切ったエリンギを加えて袋を振ってください。エリンギの表面に片栗粉が均一に薄くコーティングされるのがポイントです。
Step 3
ボウルに新鮮な卵2個を割り入れ、塩小さじ1/3程度を加えて溶きほぐします。そこに、乾燥海苔(カムテ)を細かくちぎって加え、大さじ1〜2杯程度混ぜ合わせます。海苔の風味がほんのり香る、美味しい卵液ができあがります。
Step 4
片栗粉をまぶしたエリンギを、準備した海苔入りの卵液にしっかりとつけ、両面にまんべんなく衣をつけます。卵液がゆるすぎる場合は、少し調整してください。
Step 5
中火で熱したフライパンに、多めの油をひきます。衣をつけたエリンギを一枚ずつ並べ入れます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、反対側も同様にこんがりと焼き上げれば、美味しいカムテとエリンギのチヂミの完成です。
Step 6
熱々をそのまま食べても美味しいですが、ピリッとしたわさびを少し添えて一緒にいただくと、風味がさらに豊かになります。お好みで、醤油ベースのタレを添えても美味しいですよ!