ぷりぷり食感!ボイル済みタコで作る簡単タコ寿司
調理済みのボイル済みタコを使って、手早く作る美味しいタコ寿司
もちもちで弾力のあるボイル済みタコを使って、ご家庭でも本格的なタコ寿司を作りましょう!タコのお刺身としても美味しいですが、お寿司にするとさらに特別感がアップします。誰でも簡単に作れるレシピなので、特別な日やちょっとした食事にぴったりです。
主な材料- ボイル済みタコ 500g(調理済み)
- 温かいご飯 1.5杯分
- 酢 3大さじ
- 砂糖 1.5大さじ
- 塩 1/2小さじ
- わさび 適量
調理手順
Step 1
タコをさっと湯通しする:ボイル済みのタコはすでに調理されているため、寿司用に使う際はごく短時間だけ湯通しします。鍋に水と酒(またはみりん)を同量ずつ入れ、強火でぐつぐつと沸騰させます。沸騰したら、用意したボイル済みタコを入れ、10~20秒ほどさっと湯通ししたらすぐに取り出してください。茹ですぎると固くなるので注意しましょう。湯通ししたタコは、少し冷めるまで置いておきます。
Step 2
タコを切る:少し冷めたタコを、寿司ネタとして乗せやすい大きさや形に切ります。通常、寿司ネタとしては薄切りにするか、一口大の角切りにすると良いでしょう。お好みに合わせて厚さを調整してください。
Step 3
タコ寿司を仕上げる:いよいよタコ寿司を作っていきましょう!温かいご飯に、酢、砂糖、塩を混ぜて作った寿司酢を加えて、ご飯粒が固まらないようにしゃもじで切るように混ぜ合わせます。(ご飯粒の数を数えるのはお楽しみで!😉)寿司飯を楕円形に握り、準備したわさびを少量つけ、切ったタコをきれいに乗せると、美味しいタコ寿司の完成です!本当に簡単ですよね。特別な調理工程なしでも、タコのぷりぷりとした食感と風味を存分に楽しめるお寿司が完成します。