ぷりぷり食感!甘辛ヤンニョムのテッパンおつまみ・おかず「ヤリイカの炒め物」
失敗しない!絶品ヤリイカの炒め物(オジンオポックム)の作り方
やわらかいヤリイカとシャキシャキ野菜の絶妙なハーモニー!甘辛いヤンニョムがご飯によく合います。特別な日のごちそうにも、普段の食卓にもぴったりなヤリイカの炒め物(オジンオポックム)の詳しいレシピをご紹介します。
材料- 下処理済みのヤリイカ(小) 4杯
- キャベツ 5枚
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/3本
- 赤唐辛子 1本
ヤンニョム(合わせ調味料)- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- ナンプラー(またはイワシエキス) 大さじ1
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- ナンプラー(またはイワシエキス) 大さじ1
- 料理酒(またはみりん) 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、下処理済みのヤリイカをさっと水で洗い、食べやすい大きさ(2〜3cm角程度)に切ります。キャベツはざく切りに、玉ねぎは少し太めの千切りにします。長ねぎは斜め切り、赤唐辛子も種を取り除いて斜め切りにし、彩りを添えます。
Step 2
ボウルに、ヤンニョムの材料をすべて入れます。コチュカル大さじ3、砂糖大さじ1、みじん切りにんにく大さじ1、醤油大さじ2、ナンプラー大さじ1、料理酒大さじ1、オリゴ糖大さじ1、そして最後にごま油大さじ1を加えて、スプーンでダマにならないように均一に混ぜ合わせ、ヤンニョムをあらかじめ作っておきます。こうしておくと、調理がスムーズに進みますよ。
Step 3
フライパンを熱し、サラダ油大さじ2をひきます。準備したキャベツ、玉ねぎ、長ねぎ、赤唐辛子などの野菜をすべて入れ、強火で約3分間、手早く炒めます。野菜のシャキシャキ感を残すように、さっと炒めるのがポイントです。
Step 4
野菜がしんなりしてきたら、切っておいたヤリイカを加えます。ヤリイカが硬くならないように、強火のまま野菜と一緒に素早く炒め合わせましょう。イカの色が不透明に変わり、柔らかく火が通るまで炒めるのが大切です。
Step 5
ヤリイカに火が通ったら、作っておいたヤンニョムをすべて加えます。タレが焦げ付かないように火加減に注意しながら、イカと野菜にタレが均一に絡むまで、さらに2〜3分ほど炒め合わせます。ツヤが出てきて、食欲をそそる香りが漂ってくるはずです。
Step 6
最後に、火を止める直前に炒りごまを小さじ1程度(分量外)振り入れ、香ばしさをプラスして全体をさっと混ぜ合わせたら、美味しいヤリイカの炒め物の完成です!
Step 7
見た目も鮮やかなヤリイカの炒め物が完成しました!温かいご飯に乗せて丼にしたり、サンチュなどの野菜に包んでサンパ(쌈)として食べても美味しいですよ。ピリ辛で甘い味付けが食欲をそそる、最高のメニューです!