ぷりぷり食感! 새송이버섯전(エリンギのチヂミ)
簡単なのに、もちもち食感がたまらない! 새송이버섯전(エリンギのチヂミ)の作り方
おやつの時間や、ちょっとしたおかずにもぴったりなチヂミ。中でも 새송이버섯(エリンギ)を使ったチヂミは、冷めてもそのプリプリとした食感が損なわれず、いつでも美味しくいただけるのが魅力です。今回は、卵液に彩り豊かな野菜を加えて、見た目も味わいもさらに豊かに仕上げる 새송이버섯전 をご紹介します。お祭りや特別な日だけでなく、普段使いできる、上品で美味しい 새송이버섯전 で、食卓を華やかに彩りませんか?ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最適です。
材料- 새송이버섯(エリンギ) 3本 (大きめで肉厚なものを選びましょう)
- 青唐辛子 1本 (ピリッとした辛味を加えます)
- 赤唐辛子(パプリカでも可) 1本 (彩りを良くします)
- 人参 15g (約1/10本分)
- 長ネギ 20g (白い部分を中心に準備しましょう)
- 卵 3個
- サラダ油 適量 (たっぷりめに準備してください)
- 天ぷら粉 1/3カップ (または、チヂミ粉でも代用可)
- 塩 少々 (味を見ながら調整してください)
調理手順
Step 1
まずは、 새송이버섯(エリンギ) 3本をきれいに洗い、厚さ約0.5cmの輪切りにします。薄すぎると崩れやすく、厚すぎると火の通りが悪くなるので、均一な厚さに切るのがポイントです。これが美味しいチヂミの土台となります。
Step 2
青唐辛子、赤唐辛子、人参、長ネギは、きれいに洗って水気をしっかり拭き取ってから、みじん切りにします。野菜を細かく刻むことで、卵液とよく混ざり合い、チヂミ全体に食感が生まれます。
Step 3
ボウルに卵3個を割り入れ、塩少々を加えて、泡だて器などでダマがなくなるまでしっかりと溶きほぐします。卵液に加える塩が、エリンギに下味をつける役割も果たします。
Step 4
溶きほぐした卵液に、先ほどのみじん切りにした青唐辛子、赤唐辛子、人参、長ネギを全て加え、スプーンなどで全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。色とりどりの野菜が入ることで、さらに食欲をそそる見た目になりますよ。
Step 5
広めの皿やバットに、天ぷら粉(またはチヂミ粉)を1/3カップほど広げます。準備した 새송이버섯(エリンギ)を1枚ずつ、表裏にまんべんなく粉をまぶしてください。粉をまぶすことで、卵液がしっかりと絡み、カリッとした食感に仕上がります。
Step 6
フライパンにサラダ油をたっぷりと熱し、中火と弱火の間(中弱火)に火を調整します。油が熱すぎると焦げ付きやすくなるので注意しましょう。
Step 7
粉をまぶした 새송이버섯(エリンギ)を、卵液に一枚ずつくぐらせ、しっかりと卵液を絡めます。余分な卵液は軽く切ってから、熱したフライパンに並べていきます。
Step 8
フライパンに並べたら、片面がきつね色になるまで約2〜3分焼きます。裏返して、もう片面も同様に、中までしっかり火が通るように焼いてください。美味しそうな黄金色になったら完成です!
Step 9
もし卵液が少し残ってしまったら、その卵液を薄く広げて焼けば、簡単な卵焼き(だし巻き卵風)も作れます。残った具材も無駄なく活用しましょう!
Step 10
この 새송이버섯전 は、一緒に焼いた唐辛子のピリッとした辛さが、チヂミ特有の油っぽさを程よく消してくれるので、後味もさっぱりとして美味しいのが特徴です。ただ焼くだけでなく、野菜を加えて一手間加えることで、より一層美味しく、食卓を豊かにする一品になります。ぜひ、この 새송이버섯전 で楽しい食事の時間をお過ごしください!