料理

ぷるぷる食感!料亭の味、自家製茶碗蒸し





ぷるぷる食感!料亭の味、自家製茶碗蒸し

失敗知らず!おうちで簡単、本格和風茶碗蒸し(プリン風)の作り方

上品なつるんとした喉越しと、ぷるぷるとした食感がたまらない和風茶碗蒸し、茶碗蒸しを自宅で簡単に作ってみませんか?卵料理なのに、その洗練された味わいは特別な日のもてなし料理としても最適です。基本の卵蒸しとは一線を画す、贅沢な味わいをぜひご堪能ください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本の材料
  • 新鮮な卵 2個
  • 水 180ml
  • だし用昆布(4×4cm角) 3枚

風味をプラスする調味料(小さじ計量)
  • みりん 大さじ2
  • めんつゆ 小さじ1
  • 砂糖 小さじ0.5
  • 塩 小さじ0.5
  • だしの素(顆粒、または液体だし)小さじ0.5

調理手順

Step 1

まずは、風味豊かな昆布だしを作りましょう。180mlの水に、4×4cm角の昆布3枚を入れ、約30分間そのまま置いて、昆布の深い旨味をじっくりと引き出してください。30分後、昆布は丁寧に取り出して捨てます。

Step 2

清潔なボウルに、新鮮な卵2個をそっと割り入れ、泡立て器で優しく溶きほぐします。ここに、みりん大さじ2、めんつゆ小さじ1、砂糖小さじ0.5、塩小さじ0.5、そして旨味を加えるためのだし(顆粒または液体)小さじ0.5を加えてよく混ぜ合わせます。最後に、あらかじめ作っておいた昆布だしを注ぎ入れ、全ての材料が調和するように静かに混ぜてください。

Step 3

味を調えた卵液は、より滑らかな口当たりにするために、目の細かいザルで最低3回は丁寧にこしてください。使うザルはできるだけ目の細かいものを選ぶのがおすすめです。ザルに残ったカラザや塊は、滑らかな食感を妨げる可能性があるので、使用しないでください。

Step 4

丁寧にこした卵液を、用意した耐熱容器にそっと注ぎ入れます。この時、器の縁までいっぱいに注がず、約3/4の量までにしてください。これにより、加熱中に膨らんだり、あふれたりするのを防ぐことができます。

Step 5

卵液を注いだ器の表面にできた大きな泡は、折りたたんだキッチンペーパーでそっと拭き取ってください。このひと手間を加えることで、茶碗蒸しの表面がより滑らかでツヤのある仕上がりになり、見た目の満足度が高まります。

Step 6

これは非常に重要な工程です!卵液を入れた耐熱容器は、それぞれラップでしっかりと覆うか、蓋をするか、または清潔な布巾で丁寧に包んでください。こうすることで、蒸す際に水滴が落ちて表面を損なうのを防ぎ、滑らかな食感を保つのに役立ちます。

Step 7

しっかりと蒸気が上がった蒸し器に、準備した卵液の容器を並べます。火加減は最も弱い火に調整し、じっくりと蒸すのがポイントです。蒸し器の蓋をして、約15分間ゆっくりと蒸し上げれば、ぷるぷるとした茶碗蒸しの完成です。調理時間は、火加減や器の大きさによって多少調整してください。

Step 8

見てください!湯気が立ち上る、ぷるぷるの茶碗蒸しが完成しました。温かいままでも、とろりとして美味しいですが、冷ましてから召し上がっても形が崩れず、最初の美味しさをそのまま楽しむことができます。

Step 9

中まで滑らかで、とろけるような食感が感じられますね。このレシピ通りに一つ一つ丁寧に作れば、プリンのように滑らかな茶碗蒸しを失敗なく完璧に作ることができます。誰でも成功を保証します!

Step 10

まるでプリンのように柔らかく、しっとりとして、ぷるんとした食感の和風茶碗蒸しは、喉をすーっと流れていくような特別な体験をもたらします。前菜としても最適ですし、消化の良い食事が求められる病人食や赤ちゃん用のお食事としてもぴったりの、上品な一品です。



モバイルバージョンを終了