ほうれん草と大葉の野菜卵焼き

ほうれん草と大葉がたっぷり!栄養満点ヘルシー卵焼き

ほうれん草と大葉の野菜卵焼き

「ほうれん草と大葉の野菜卵焼き」は、しゃきしゃきの大葉と柔らかいほうれん草、新鮮な野菜がたっぷり入った、満足感のある一品です。朝食やおやつにもぴったり。初心者の方でも安心して作れるように、詳しい手順とコツをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • ほうれん草 1束 (適量)
  • 大葉 2束 (約20枚)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 卵 5個
  • 小麦粉 (チヂミ粉) 1.5カップ (紙コップ基準)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • オリーブオイル たっぷり
  • 白ごま 少々 (お好みで)

調理手順

Step 1

ほうれん草は、洗って水気をよく切っておきます。大葉は、ぬるま湯に5分ほど浸けておくと、みずみずしさが保たれます。

Step 1

Step 2

お湯が沸騰したら、ほうれん草を加えて、10〜20秒ほどさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 2

Step 3

茹でたほうれん草は、すぐに冷水にとり、粗熱をとってからザルにあげて水気をしっかり切ります。大葉は水気を拭き取ります。

Step 3

Step 4

玉ねぎは薄切りにします。(具材がすぐに火が通るので、薄切りにすると食感が良くなります。)水気を絞ったほうれん草は約6等分に、大葉は半分に折ってから5mm幅に切ります。

Step 4

Step 5

卵はよく洗い、ボウルに割り入れ、黄身の白身にくっついているカラザを取り除きながら、軽く溶きほぐします。カラザを取ると、よりなめらかな仕上がりになります。

Step 5

Step 6

大きめのボウルに溶き卵を入れ、小麦粉を加えて生地を混ぜ始めます。最初から小麦粉を入れすぎないようにしましょう。

Step 6

Step 7

小麦粉と卵を混ぜ合わせながら、生地の固さを調整します。固すぎる場合は水を少量ずつ加え、緩すぎる場合は小麦粉を足して、お好みの固さにしてください。塩、こしょうで軽く味を調えます。

Step 7

Step 8

切ったほうれん草、大葉、玉ねぎを生地に加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。(コツ:小麦粉だけでは生地が足りないと感じる場合は、片栗粉を少量加えても良いですが、このレシピでは卵の粘度で十分カバーできます。)

Step 8

Step 9

フライパンを中火で熱し始めます。フライパンが十分温まったら弱火にし、お玉などを使って生地を適量すくい、フライパンに落とします。

Step 9

Step 10

生地を置いたら、周りにオリーブオイルを回し入れます。こうすることで、先に油をひくよりもくっつきにくく、きれいに焼くことができます。弱火で2分ほど焼いたら裏返し、少し厚めに形を整えます。

Step 10

Step 11

裏返したら、同様に弱火で1分30秒ずつ両面を焼きます。最後に火を中火に戻し、50秒ほどずつ焼くと、表面がよりしっかりとしてカリッと仕上がります。

Step 11

Step 12

火を止めたら、そのままフライパンで休ませるか、お皿に移します。残りの生地も同様に焼いていきます。

Step 12

Step 13

食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けます。白ごまを散らすと、香ばしさが増し、見た目も華やかになります。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube