ほうれん草のナムル

毎日のおかず!超簡単なのに美味しいほうれん草のナムル

ほうれん草のナムル

今の時期のほうれん草は甘くてとっても美味しいですね。特に冬のほうれん草が最高だと思います。さっと茹でたほうれん草を、だし醤油とごま油で和えるだけの簡単ナムルは、ご飯がすすむこと間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ほうれん草 1束(約300g)
  • 長ねぎの青い部分以外 1/4本(約20g)

調理手順

Step 1

今の時期が旬のほうれん草は、根元まで甘くて美味しいのが特徴です。まずはほうれん草の根元についた土をきれいに洗い落とし、黄色い葉や傷んだ葉を取り除きましょう。根元が太い場合は、半分に切っておくと扱いやすくなります。

Step 1

Step 2

鍋に水約1リットルを入れて火にかけ、沸騰したら塩小さじ1/2を加えます。きれいに下処理したほうれん草を入れ、約20~30秒、ほうれん草が軽くしんなりするまでさっと茹でます。一度だけ、しゃぶしゃぶするよう軽く茹でるのが、ほうれん草のシャキシャキした食感を保つコツです。

Step 2

Step 3

茹で上がったほうれん草は、すぐに冷水に移して急冷しましょう。冷水で手早く冷やすことで、ほうれん草の鮮やかな緑色が保たれ、シャキシャキとした食感がよみがえります。しっかりと水気を絞ってください。茹で過ぎるとクタッとなってしまうので注意しましょう。

Step 3

Step 4

水気をしっかり絞ったほうれん草は、食べやすい長さに切ります(約4~5cm)。ボウルにほうれん草を入れ、用意しておいたにんにく(すりおろしまたはみじん切り)小さじ1/2と、細かく刻んだ長ねぎを加えましょう。

Step 4

Step 5

調味料のオリゴ糖(甘さはお好みで調整してください)小さじ1/3と、だし醤油(または薄口醤油)小さじ1を加えて、手で優しく揉み込むように和えます。ほうれん草のナムルは、少ししっかりめに味付けしておくと、食べる頃にちょうど良い塩加減になります。味見をして、足りなければだし醤油で調整してください。

Step 5

Step 6

最後に、ごま油小さじ1と炒りごま小さじ1/2を加えて、もう一度軽く揉み込めば、香ばしいほうれん草のナムルが完成です!美味しいほうれん草のナムルで、食卓を彩り豊かにしてくださいね。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube