ほうれん草のナムル(簡単和え)
♥超簡単常備菜♥ ほうれん草のナムル、素早く美味しく作る和え物レシピ
ナムルが大好きな夫のために用意した最高の常備菜!超簡単・超スピードでパパッと作れるほうれん草のナムルレシピをご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしです!
材料- 新鮮なほうれん草 1/2束
調味料- にんにくみじん切り 1/2大さじ
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ1(味見しながら調整してください)
- にんにくみじん切り 1/2大さじ
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ1(味見しながら調整してください)
調理手順
Step 1
鍋にたっぷりの水を入れ、塩大さじ1を加えてください。塩を入れてお湯を沸かすと、ほうれん草の鮮やかな緑色がより一層鮮やかになり、見た目も美しく仕上がります。
Step 2
お湯がぐらぐらと沸騰したら、きれいに洗ったほうれん草を入れ、ちょうど1分だけさっと茹でてください。ほうれん草を入れた後、30秒ほど経ったら、箸を使って裏返し、反対側も30秒だけ素早く茹でてください。ほうれん草を茹ですぎると、食感が悪くなり、シャキシャキ感が失われてしまうので注意しましょう!
Step 3
茹で上がったほうれん草は、すぐにザルにあげて湯を切り、冷たい水でさっと洗い流してください。その後、手でできるだけしっかりと水気を絞ってください。こうすることで、ナムルが水っぽくならず、美味しく仕上がります。(参考:写真にはほうれん草1束すべてが写っていますが、私は半量だけ和えてすぐに食べ、残りの半量は味噌汁に使ったり冷凍保存しました。残りのほうれん草は、味噌汁を作るのにぴったりでした!)
Step 4
さあ、和えるための大きめのボウルに、水気を絞ったほうれん草を入れてください。ここに、風味豊かなごま油大さじ1と、味を調えるための塩小さじ1を加えます。(ヒント:最初から塩を入れすぎず、少しずつ味見をしながら調整するのがおすすめです。写真に写っている塩の量は最初の量で、味見をしたところ少し薄味だったので、追加でさらに加えました。お好みで塩加減を調整してください!)あっ、忘れるところでした!写真には写っていませんが、にんにくみじん切り大さじ1/2も必ず加えてください。
Step 5
最後に、炒りごまをたっぷり振りかけてから、手で優しく、もみもみと和えてください。調味料がほうれん草全体に均一に絡むように、優しく混ぜるのがポイントです。
Step 6
じゃーん!美味しいほうれん草のナムルが完成しました。本当に料理と呼ぶのがためらわれるほど簡単ですよね?こんなに簡単なのに、栄養満点で美味しいほうれん草のナムルは、本当に魅力的な常備菜だと思います。どうぞ召し上がれ!