ほぐし鱈(タラ)と卵のスープ(プゴク)

二日酔い解消に最適!奥深い旨味のプゴクスープレシピ

ほぐし鱈(タラ)と卵のスープ(プゴク)

プゴクといえば、やはり鱈(タラ)のお鍋!澄んだスープにふっくらした鱈の身が絡み合い、胃の腑までさっぱりと癒してくれる最高のスープです。簡単だけれど、心を込めて作ったレシピで、満足感のある一食をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 二日酔い解消
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 干し鱈(プゴ) 1杯
  • 卵 2~3個
  • ニラ 10本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 鱈の出汁 5カップ
  • かつお節(またはだしパック) 1掴み

調味料・その他

  • 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1.5
  • 塩 少々
  • ごま油 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、深みがあってすっきりとした鱈の出汁を作りましょう。乾燥鱈の頭、皮、骨など、食べられない部分はきれいに取り除いてください。鍋に下処理した鱈とたっぷりの水を入れ、沸騰させて出汁を取ります。約15〜20分煮込んだら火を止め、かつお節(だしパック)ひとつかみを加えて5分ほど蒸らします。その後、ザルで濾して澄んだ出汁だけを準備します。(ヒント:米のとぎ汁を使うと、より香ばしくまろやかな味になります。)

Step 1

Step 2

出汁を煮込んでいる間に、準備した鱈の身は食べやすい大きさに短く切ってください。ミキサーに入れ、細かく砕くように撹拌します。まるで鱈のほぐし身のように、細かくほぐれるまで撹拌してください。こうすることで、鱈の細かい骨まで細かくなり、食べやすくなります。(重要ヒント:鱈を長いままミキサーに入れると、刃に絡まって故障の原因になることがありますので、必ず短く横に切ってから入れてください!)

Step 2

Step 3

細かくほぐした鱈に卵2〜3個を割り入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。ニラは小口切りにして一緒に混ぜ込みます。(ニラがお好きでない場合は、チャイブを代わりに入れても美味しいです。)準備した澄んだ出汁を鍋に入れ、沸騰したらまず韓国醤油(だし醤油)大さじ1.5を入れて味を調えます。出汁が煮立ったら、鱈と卵を混ぜたものをスプーンでひとさじずつ落とし入れていきます。千切りにした玉ねぎと残りのニラを加え、もうひと煮立ちさせます。最後に塩で味を調え、こしょうを少々振ります。お好みでごま油やえごま油を少量たらすと、より香ばしく深い味わいのプゴクスープが完成します。

Step 3



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube