ほっこりご飯が進む!スパムとじゃがいもの甘辛煮(醤油味&コチュジャン味の2種)

スパムとじゃがいもで作る、2つの味が楽しめる甘辛煮のレシピ

ほっこりご飯が進む!スパムとじゃがいもの甘辛煮(醤油味&コチュジャン味の2種)

こんにちは!今回は「ノー支出」チャレンジの一環として、食費を節約するためにスパムとじゃがいもを使って2種類の味の煮物を作ってみました。醤油味もコチュジャン味も、どちらもご飯が止まらなくなる美味しさでした! >3 簡単で美味しい、ご飯のお供にぴったりなレシピです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 誰でも

スパムとじゃがいもの煮物

  • スパム 200g 2缶
  • じゃがいも 4個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 1本(お好みで)
  • 塩 1/2大さじ(じゃがいも茹で用)
  • 水 1.5リットル(じゃがいも茹で用)
  • 水 180ml(煮込み用)
  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油 大さじ6
  • サラダ油 大さじ4(じゃがいも炒め用)
  • オリゴ糖(水あめ)大さじ5
  • オリゴ糖 または 砂糖 大さじ4(コチュジャン味の砂糖代替の場合)
  • コチュジャン 大さじ1(コチュジャン味用)

調理手順

Step 1

まずはじゃがいもをきれいに洗い、準備します。お子さんでも食べやすいように、または煮物として一般的な「角切り」で、約2cm角に切っていきましょう。お好みの形にカットしても大丈夫です。

Step 1

Step 2

玉ねぎもじゃがいもと大体同じくらいの大きさ、あるいは少し小さめに切ると、煮込みだれがよく染み込んで、さらに美味しくなります。

Step 2

Step 3

スパムは缶から取り出し、食べやすい大きさ、通常はじゃがいもと同じくらいの大きさに切っておきます。

Step 3

Step 4

この工程は省略可能ですが、スパムを熱湯でさっと茹でると、缶詰特有の匂いや不要な油分、添加物を除去するのに役立ちます。沸騰したお湯にスパムを入れ、1〜2分ほど茹でてから取り出してください。これにより風味が良くなります。

Step 4

Step 5

それでは、じゃがいもを煮込む準備を始めましょう。鍋に1.5リットルの水を注ぎ、塩1/2大さじを加えて水に味をつけます。水が沸騰したら、次の工程に進みます。

Step 5

Step 6

お湯が沸騰したら、切ったじゃがいもを入れ、約3分ほどさっと下茹でします。このように一度下茹ですることで、煮込みの過程でじゃがいもが崩れすぎるのを防ぎ、煮込みだれがよりよく染み込むようになります。茹で上がったじゃがいもはすぐにザルにあげ、水気を切っておきましょう。

Step 6

Step 7

熱した中華鍋や広めのフライパンにサラダ油大さじ4を熱し、水気を切ったじゃがいもを加えて炒めます。じゃがいも1個あたり大さじ1の油を目安にすると良いでしょう。じゃがいもの表面が少しこんがりとするまで炒めます。水分が残っていると油はねすることがあるので注意し、必要であれば一時的に蓋をして炒めてください。

Step 7

Step 8

じゃがいものデンプン質で、フライパンの底にくっつきやすくなることがあるので、箸やヘラでよく混ぜながら炒めましょう。じゃがいもが程よく色づいてきたら、切ったスパムを加えます。

Step 8

Step 9

続いて、切った玉ねぎも加え、全体がよく混ざるように一緒に炒めます。火加減は中火、または火加減が難しい場合は中弱火を維持し、焦げ付かないように絶えず混ぜ続けることが大切です。

Step 9

Step 10

ここで、煮込みの基本となる醤油だれを加えます。醤油大さじ6をフライパンの縁から回し入れるように加えます。こうすることで、醤油が軽く炒められ、風味がより引き立ちます。

Step 10

Step 11

水180ml(約1カップ分)を加えて、煮込み用の水分を作ります。具材が煮詰まるにつれて、味が染み込むためのベースとなります。

Step 11

Step 12

甘みを加えるために、オリゴ糖(水あめ)大さじ5を加えます。もし砂糖を使う場合は、じゃがいも1個あたり大さじ1、合計で大さじ4程度が目安です。しかし、煮物料理には照りや優しい甘みを出すオリゴ糖や水あめを使用するのがよりおすすめです。

Step 12

Step 13

旨味をプラスするために、オイスターソース大さじ1を加えます。全ての調味料がよく混ざり合い、美味しい醤油味のスパムとじゃがいもの煮物が完成します。

Step 13

Step 14

全ての具材と調味料が混ざったら、煮汁が程よく煮詰まるまで中弱火でじっくりと煮込めば、美味しい醤油味のスパムとじゃがいもの煮物が完成です。ご飯のおかずには最高です!

Step 14

Step 15

醤油味のスパムとじゃがいもの煮物をある程度煮詰めたら、全体の半量ほどを別の容器に取り分けておきます。残りの半量を使って、ピリ辛で甘辛いコチュジャン味を作っていきます。

Step 15

Step 16

一度火を止め、煮物に残ったスペースに、コチュジャンが溶けやすいように少量の水(約1〜2大さじ)を加え、コチュジャン大さじ1を入れて、ダマにならないようにしっかりと溶きのばします。これにより、調味料がより滑らかに混ざります。

Step 16

Step 17

再び弱火にかけ、溶きのばしたコチュジャンだれが具材によく絡むように、炒めるように煮詰めていきます。全ての調味料が具材に均一に染み込めば、ピリ辛で甘辛いコチュジャン味のスパムとじゃがいもの煮物も完成です。本当に簡単でしょう?

Step 17

Step 18

これで、2種類の味のスパムとじゃがいもの煮物がすべて完成しました!出来上がった煮物は、お好みの器や保存容器に移して、美味しく召し上がってください。ボリューム満点の家庭料理の副菜として最高です!

Step 18



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube