ほっこり温まる!じゃがいものスジェビ

雨の日にぴったり!温かいじゃがいものスジェビをどうぞ〜

ほっこり温まる!じゃがいものスジェビ

雨が降りそうな曇り空の日は、温かい汁物が恋しくなりますよね。そんな日にぴったりな、あっという間に作れるじゃがいものスジェビをご紹介します。もちもちの生地とホクホクのじゃがいも、そしてあっさりとしたスープの組み合わせが最高です。特別な日でなくても大丈夫。美味しいスジェビがあれば、いつでも楽しい食卓になりますよ!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

生地の材料

  • 薄力粉 3カップ
  • 水 1カップ (約200ml)

調理手順

Step 1

まず、スジェビの生地を作り、寝かせておきましょう。ボウルに薄力粉3カップを入れ、水を1カップ用意します。水を一度にすべて加えるのではなく、少しずつ加えながら、ヘラや手で生地をこねていきます。べたつきすぎず、ひとまとまりになるくらいの固さが目安です。生地ができたら、ラップで包むか密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低2時間以上寝かせます。長く寝かせるほど、生地がよりもちもちになりますよ。

Step 1

Step 2

生地が寝ている間に、スープの材料を準備します。じゃがいもは皮をむいてよく洗い、厚さ5mm程度の薄切りにするか、一口大に切っておきます。玉ねぎも同様に切ります。あらかじめ水で戻したわかめは、しっかりと水気を絞って食べやすい大きさに切ります。長ねぎは斜め切りにしておきます。

Step 2

Step 3

それでは、美味しいスジェビスープを煮込みましょう。鍋に水6カップ(または煮干し昆布だし)を入れ、強火で沸騰させます。スープがぐつぐつと沸騰したら、準備しておいただしわかめと切ったじゃがいもを先に入れます。じゃがいもが煮えてきたら、冷蔵庫から出したスジェビの生地を薄くちぎりながら、沸騰しているスープに加えていきます。一度に全部入れず、くっつかないように少しずつちぎって入れるのがコツです。

Step 3

Step 4

スジェビの生地が浮かんできたら、火が通ってきた合図です。じゃがいもが柔らかく煮えたか確認し、じゃがいもがほぼ煮えたら、切った玉ねぎを加えてさらに一煮立ちさせます。玉ねぎを加えることで、スープの甘みと旨味が増します。

Step 4

Step 5

最後に、長ねぎとみじん切りにしたにんにくを加えて、1〜2分ほどさらに煮込みます。味見をして、足りない場合はだし醤油と魚醤で味を調えてください。この二つを合わせると、より一層風味が豊かになります。熱々のスジェビを器によそって、美味しく召し上がれ!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube