ほっこり美味しい!豆腐と味噌のチゲ

温かくて深い味わいの豆腐と味噌のチゲを作りましょう

ほっこり美味しい!豆腐と味噌のチゲ

こんにちは、ナンイです。涼しくなってくると、温かいスープが恋しくなりますね。ご家庭で簡単に作れる、豆腐と味噌のチゲをご紹介します。柔らかい豆腐と香ばしい味噌の組み合わせが絶妙で、冷蔵庫にある他の野菜を使っても美味しく仕上がります。あっさりとしていながらも、奥深い旨味がご家族みんなのお箸を進めること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チゲの材料

  • 絹ごし豆腐 1パック(約250g)
  • ズッキーニ ½本
  • 玉ねぎ ½個
  • 長ねぎ 少々(小口切り)
  • だし用煮干し 10匹
  • 昆布 (約5cm角) 1枚
  • 大根 約50g(薄切り)

調味料

  • 味噌 大さじ2
  • にんにくみじん切り 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、絹ごし豆腐1パック(約250g)を用意します。チゲに入れる際は、そのまま、または大きめにカットして加えてください。

Step 1

Step 2

美味しいチゲの出汁を作りましょう。鍋に水(約600ml)を入れ、だし用煮干し10匹、昆布1枚、薄切りにした大根約50gを加えて煮ます。煮立ったら、昆布は10分後に取り出し、煮干しはさらに10分煮てから取り出します。大根は鍋に残し、チゲにさっぱりとした風味を加えます。

Step 2

Step 3

ズッキーニは半月切りに、玉ねぎは薄切りにします。冷蔵庫にある他の余り野菜(例:きのこ、じゃがいもなど)を活用しても構いません。あらかじめ材料を準備しておくと、調理時間を短縮できますよ。

Step 3

Step 4

作った出汁に、切った玉ねぎを加えてひと煮立ちさせます。玉ねぎが少し透き通ってきたら、味噌大さじ2を加えて、ダマにならないように丁寧にかき混ぜて溶かしてください。味噌をきれいに溶かすことが大切です。

Step 4

Step 5

次に、切ったズッキーニを加えて一緒に煮ます。ズッキーニが柔らかくなるまで煮込んでください。

Step 5

Step 6

にんにくみじん切り小さじ1を加えて、風味をプラスします。

Step 6

Step 7

チゲを煮込んでいる間に出てくるアクは、丁寧に取り除きましょう。こうすることで、よりすっきりとした美味しいスープになります。スプーンを使って、丁寧にアクを取り除いてください。

Step 7

Step 8

いよいよ、準備した絹ごし豆腐を大きめにカットして入れ、もう一度ひと煮立ちさせます。豆腐が崩れないように、優しく扱ってくださいね。

Step 8

Step 9

最後に、小口切りにした長ねぎを加えてさっと煮れば、美味しい豆腐と味噌のチゲの完成です!

Step 9

Step 10

湯気が立ち上る、香ばしくてあっさりとした豆腐と味噌のチゲは、いつでも美味しくいただけます。ご飯が止まらなくなること間違いなしですよ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube