ほっと温まる♪ 10分で完成!ふわふわ卵スープ
超簡単!10分でできる卵スープの作り方:お子様にもおすすめ!
忙しい毎日でも、たった10分であっという間に完成する魔法のような卵スープのレシピをご紹介します。お子様用のスープやお食事にもぴったりですし、胃の調子が優れない時でも、あっさりといただける優しい味わいです。澄んだおだしに、ふわふわの卵と柔らかな豆腐が絡み合い、老若男女問わずみんなに愛される定番のお味噌汁です。少ない材料で深みとすっきりとした味が出せるので、ぜひ一度試してみてくださいね!
主な材料- だし汁 600ml (かつお昆布だし推奨、なければ水でもOK)
- 新鮮な卵 2個
- やわらかい豆腐 1/2丁 (約150g)
- 小ねぎ (小口切り) 少々
調理手順
Step 1
まずは、美味しい卵スープの基本となる「だし汁」を準備しましょう。鍋に水700mlと、だし用の煮干し数匹、昆布のかけらを入れて、10〜15分ほど煮出して、しっかりとうま味を抽出します。もし、だしを取るのが面倒だと感じる場合は、市販のだしパックを使ったり、水だけで代用しても大丈夫です。だしが取れたら、具材は取り除き、澄んだだし汁だけを用意しておきます。
Step 2
準備した澄んだだし汁600mlを鍋に入れ、中火にかけて沸騰させます。だし汁が沸騰してきたら、別のボウルに卵2個を割り入れ、泡立て器や菜箸で黄身と白身が均一になるまで、なめらかになるようによく溶きほぐします。
Step 3
だし汁が再び沸騰したら、溶きほぐした卵液を鍋の縁からゆっくりと回し入れるように流し込みます。この時、すぐに混ぜずに、20秒ほど待ってから菜箸で大きくかき混ぜ、ふわふわの卵のそぼろ状になるようにします。ここに風味を加えるみじん切りにんにく小さじ1/2と、うま味をプラスするだし醤油大さじ1を加えて、よく混ぜ合わせましょう。
Step 4
最後に、食べやすい大きさに角切りにした豆腐1/2丁と、小口切りにしておいた小ねぎを加えます。豆腐が温まるまで、さらに1〜2分ほど煮てください。だし醤油だけで味を決めようとすると、汁の色が少し濁ってしまうことがあるので、残りの味付けは塩を使い、お好みの味に調整するのがおすすめです。澄んだ、すっきりとした味わいの卵スープをどうぞ召し上がれ!