まろやかスイートポテトクリームシチュー
旬のサツマイモで作る、優しい甘さのスイートポテトクリームシチュー
2019年度農食品情報ヌリの旬のレシピガイド、3番目のメニューはスイートポテトクリームシチューです。ズッキーニの麺や緑豆のパンケーキも作りました。このレシピは、材料を切って煮込むだけで簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。鶏肉と新鮮な野菜がたっぷり入った、栄養満点のシチューは、ほんのりとした甘みとクリーミーな食感が絶品です。ご飯やパンにもよく合いますが、茹でたペンネパスタと和えてパスタとして楽しむのもおすすめです。
主な材料- 鶏むね肉(ささみ) 150g
- サツマイモ 100g
- ピーマン 1/2個
- 玉ねぎ 1/4個
- ニンジン 少々
調理手順
Step 1
まずは鶏むね肉(ささみ)を用意します。ささみがなければ、鶏もも肉やむね肉でも代用可能です。一口大に食べやすい大きさに切ってください。
Step 2
切った鶏肉に、料理酒(みりん)大さじ2、にんにくのみじん切り小さじ1、塩、粗挽き黒こしょう少々を加えて、手でよく揉み込みます。この下味をつけることで、鶏肉の臭みが消え、より柔らかく仕上がります。
Step 3
サツマイモ(100g)は皮をむき、一口大に切ります。ピーマン(1/2個)は種を取り除き、適当な大きさに切ってください。玉ねぎ(1/4個)は薄切りにし、ニンジンは彩りとして細かく切っておきましょう。(もしパプリカがあれば、赤や黄色を加えても彩りが良くなります。)
Step 4
このシチューはペンネパスタと合わせても美味しいです。たっぷりの熱湯にペンネパスタを入れ、袋の表示時間通りに茹でてください。茹で上がったらザルにあげて水気を切っておきます。
Step 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油を少々ひいて、下味をつけた鶏肉を入れ、表面がきつね色になるまで炒めます。鶏肉に完全に火が通る手前まででOKです。
Step 6
鶏肉に火が通ってきたら、切っておいたサツマイモ、玉ねぎ、ニンジンを加えて一緒に炒め合わせます。約3分間、野菜が少ししんなりするまで炒めましょう。焦げ付かないように時々かき混ぜてください。
Step 7
クリーミーなソースを作ります。生クリーム200gと水50mlをフライパンに注ぎ入れます。水の量は、お好みのシチューの濃度に合わせて調整してください。サラッとした仕上がりがお好みなら、水を少し足しても良いでしょう。塩は小さじ1/2程度加えて、よく混ぜ合わせます。
Step 8
シチューが煮立ってきたら、弱火にして、蓋をしても良いですし、蓋をせずに約10分間煮込みます。時々かき混ぜながら、サツマイモが柔らかくなり、ソースにとろみがつくまで煮てください。サツマイモがしっかり柔らかくなるまで煮込むのが、なめらかな食感の秘訣です。
Step 9
最後に、切ったピーマンとたっぷりの粗挽き黒こしょうを加えてください。味見をして、もし塩味が足りなければ、塩を加えて調整します。全ての材料がよく馴染んだら、美味しいスイートポテトクリームシチューの完成です。温かいうちにいただくのが一番です!
Step 10
出来上がったシチューの半量は、そのまま器に盛って、クリーミーなスイートポテトクリームシチューとしてお召し上がりください。残りの半量には、茹でておいたペンネパスタを加えてさっと炒め合わせると、本格的なスイートポテトクリームパスタに大変身します。パスタにソースがしっかり絡んで、とても美味しいですよ。