みかんの自家製ぜりー:簡単ホームカフェデザート
誰でも作れる!超簡単みかんぜりーの作り方!失敗知らず!
おうちで本格的なホームカフェデザートを楽しみたいと思いませんか?「ぜりー」というと少し昔のデザートというイメージがあるかもしれませんが、最近のインスタグラムでは「みかんぜりー」がトレンドになっているんです!このデザートは、驚くほど簡単に作れるので、料理初心者の方でも失敗なく作れますよ。フレッシュなみかんの風味と、なめらかなぜりーの絶妙な組み合わせ。さあ、おいしいみかんぜりーの作り方を今すぐご紹介します!
材料- 新鮮な牛乳 400ml
- 粉寒天 8g (約小さじ1)
- 砂糖 40g
- みかん 4個
調理手順
Step 1
まず、おいしいみかんぜりーの主役となるみかんの準備から始めましょう。みかんの皮をきれいにむき、それぞれに箸や串を刺しておきます。こうすることで、後でぜりーをカップから取り出したり、食べたりする際にずっと便利になりますよ。
Step 2
次に、ぜりーのベースとなる液体材料を作ります。大きめのボウルか鍋に、新鮮な牛乳400mlを注ぎ、粉寒天8gと砂糖40gを加えます。泡だて器でダマがなくなるまで、なめらかになるように混ぜ合わせましょう。寒天が牛乳に十分に溶けるように、約20分間そのまま置いてふやかします。この工程を経ることで、寒天がダマにならず、ずっと溶けやすくなります。
Step 3
鍋を中弱火にかけ、あらかじめふやかしておいた牛乳の混合物を、ゆっくりと混ぜながら加熱します。沸騰し始めたら、約1〜2分間、寒天が完全に溶けるまでさらに加熱します。この時、底が焦げ付かないように、絶えず混ぜ続けることが重要です。ヘラやレードルを使って、優しく混ぜてください。
Step 4
ぜりーを固めるための、きれいなカップや器を用意しましょう。カップの底に、皮をむいて串を刺したみかんをきれいに並べます。その上から、温かい牛乳の混合物をそっと流し入れます。みかんが浮かないように軽く押さえておくと、よりきれいな形に仕上がりますよ。
Step 5
いよいよ、みかんぜりーを冷やし固める時間です。牛乳を注いだカップをそのまま冷蔵庫に入れ、約3時間冷やし固めます。ぜりーがぷるぷると固まるまで、十分な時間をかけるのがおすすめです。途中で確認してみて、必要であれば少し時間を延ばしてください。
Step 6
冷蔵庫でしっかりと冷え固まったみかんぜりーを取り出す番です。カップの縁を指や薄いヘラで軽く押すか、カップを逆さまにしてそっと振ると、ぜりーが簡単に外れます。カップから取り出したぜりーを、お皿にきれいに盛り付けましょう。
Step 7
じゃーん!爽やかで甘いみかんぜりーの完成です!箸でつまんで、おいしいホームカフェデザートとして楽しんだり、お子さんのおやつとして出したりしてみてください。余ったみかだけでも作れる、素晴らしいデザートですよ!