むっちり甘辛!大根の細切り和え(ムマルレンイ・ムチム)

サムギョプサルやポッサムに最高!ご飯が進む、定番の韓国おかず「大根の細切り和え」

むっちり甘辛!大根の細切り和え(ムマルレンイ・ムチム)

コリコリとした食感がたまらない、自家製ムマルレンイ・ムチムの作り方をご紹介します。食欲がない時でもご飯がどんどん進む、万能おかずです。初心者の方でも失敗しない、簡単で美味しいレシピです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 乾燥大根の細切り(ムマルレンイ): 2カップ(約100g)

調理手順

Step 1

今日は、韓国の食卓に欠かせない定番おかず、「ムマルレンイ・ムチム」をご紹介します。干した大根の細切りを使ったこの料理は、噛むほどに旨味が増す、むっちりとした食感が特徴です。特に、豚バラ肉の茹で豚(ポッサム)や蒸し豚(スユク)と一緒に食べると、もう最高!ご飯のおかずとしてもぴったりです。誰でも簡単に作れる、美味しいムマルレンイ・ムチムのレシピ、早速見ていきましょう!

Step 1

Step 2

まず、乾燥大根の細切り(ムマルレンイ)を用意します。韓国食材店などで手に入ります。ムマルレンイ特有の歯ごたえを出すためには、水でしっかり戻すことが大切です。ぬるま湯か、少し温かめの水に30分以上浸けて、大根がしんなりするまで戻してください。戻しすぎると食感が悪くなるので、30分~1時間程度が目安です。浸けている間に、時々かき混ぜると均一に戻りますよ。

Step 2

Step 3

大根が十分に柔らかくなったら、冷たい水で2~3回優しく洗い、汚れを落とします。その後、ザルにあげて、手でしっかりと水気を絞ります。ここで水気をしっかり切ることが、味がぼやけたり、べちゃっとしたりするのを防ぐコツです。両手でぎゅっと握るようにして、できるだけ水分を取り除きましょう。いよいよ味付けです。戻したムマルレンイに、コチュカル大さじ4、水あめ大さじ5、砂糖大さじ3、塩大さじ1.5、にんにくのみじん切り大さじ1.5、そして魚醤大さじ2をすべて加えます。(甘さはお好みで砂糖や水あめの量を調整してくださいね。)

Step 3

Step 4

調味料をすべて加えたら、手で優しく混ぜ合わせます。大根一本一本に調味料が均一に絡むように、丁寧に和えるのがポイントです。最初はコチュカルが塊になっているように見えますが、混ぜ続けていくうちに、全体に色が均一に馴染み、美味しそうな赤色になります。手が汚れるのが気になる方は、使い捨てのビニール手袋を着用すると便利です。

Step 4

Step 5

最後に、炒りごまをたっぷり振りかけて香ばしさをプラスしたら、美味しいムマルレンイ・ムチムの完成です!このムマルレンイ・ムチムは、ほかほかご飯に乗せて食べればご飯泥棒になること間違いなし!特に、ポッサムやスユクと一緒にいただくと、その美味しさは格別です。冷蔵庫で保存すれば1週間ほど楽しめます。時間が経つにつれて味が馴染み、さらに深みのある味わいになりますよ。家族みんなで楽しめる、美味しい韓国のおかず、ムマルレンイ・ムチムで食卓を豊かに彩ってみてください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube