もちもちかぼちゃのリエージュワッフル
おうちで簡単!もちもち食感のかぼちゃリエージュワッフル レシピ
栄養満点のかぼちゃをたっぷり生地に練りこんで焼き上げた、外はサクサク、中はもっちりとした食感がたまらないリエージュワッフルです。かぼちゃのかすかな黄色が食欲をそそり、お子様のおやつにも、しっかりとした朝食にもぴったり。スタンドミキサーを使えば一次発酵まで手軽に完了するので、さらに便利です。
材料- つぶしたかぼちゃ 50g(なめらかにつぶしたもの)
- 強力粉 140g
- 薄力粉 80g
- ドライイースト 4g
- 砂糖 30g
- 塩 3g
- 牛乳 100ml
- バター 10g(室温に戻して柔らかくしたもの)
- ココナッツオイル 大さじ1(ワッフルメーカーに塗る用)
調理手順
Step 1
まず、かぼちゃを準備しましょう。かぼちゃは皮と種を取り除き、適当な大きさに切って電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。温かいうちにフォークなどでなめらかにつぶしておきます。(約50g分)
Step 2
スタンドミキサーのボウルに、人肌程度に温めた牛乳(冷めていない程度)100mlと、準備したつぶしたかぼちゃ50gを入れ、軽く混ぜ合わせます。牛乳が熱すぎるとイーストの働きを弱める可能性があるので注意してください。
Step 3
次に、強力粉140gと薄力粉80gを合わせてふるい入れます。この時、ドライイースト4g、砂糖30g、塩3gは、それぞれ生地の異なる場所に入れるようにしてください。イースト、砂糖、塩が直接触れると発酵の妨げになることがあります。
Step 4
ミキサーが回転し、材料が混ざり始めたら、ある程度まとまってきたところで、室温に戻して柔らかくなったバター10gを加え投入します。バターが完全に混ざりきるまで生地をしっかりとこねてください。
Step 5
スタンドミキサーで、生地がなめらかで弾力が出るまで十分にこねた後、一次発酵までミキサーの中で行います。生地の温度が27〜28度くらいになったら、約40〜50分間、暖かい場所で一次発酵させ、生地が2倍に膨らむまで待ちます。(ミキサーに発酵機能がある場合は、それを利用しましょう。)
Step 6
一次発酵が終わった生地を作業台に取り出し、軽くガス抜きをします。生地を6〜8等分に分割し、それぞれ丸め直して表面をきれいにします。丸めた生地は、濡れ布巾などをかけて、40度程度の暖かい場所で10分間、中間発酵(ベンチタイム)させます。
Step 7
ワッフルメーカーを予熱し、内側にココナッツオイル大さじ1をハケなどで丁寧に塗り、生地がくっつかないようにコーティングします。ココナッツオイルの代わりにバターやサラダ油を使っても構いません。
Step 8
中間発酵が終わった生地をワッフルメーカーに乗せて蓋を閉じます。ワッフルメーカーの種類によって焼き時間は多少異なりますが、一般的には中火で片面2分ずつ、裏返して2分ずつ、こんがりと焼き上げます。外はサクサク、中はもちもちの食感が残るように、しっかりと焼きましょう。
Step 9
熱々のもちもちかぼちゃリエージュワッフルの完成です!お好みで粉糖を振ったり、フルーツやアイスクリームを添えても美味しいですよ。もちもちとした食感と、かぼちゃの優しい甘みをお楽しみください。