もちもちズッキーニとニラのお花リング揚げ
ズッキーニとニラで作る、もちもち食感のヘルシーリング揚げ
普通のお好み焼きやチヂミは、材料に小麦粉をまぶしてから溶き卵にくぐらせて焼くのが一般的ですが、卵が苦手な方のために、面倒な手間を省いた「ズッキーニとニラのお花リング揚げ」のレシピをご紹介します。工程が少なく簡単に作れるのに、ズッキーニのあっさりとした旨味とニラの風味が絶妙に調和し、上品で飽きのこない味わいが楽しめます。外はカリッと、中はもちもちの食感で、小さなお子様から大人まで喜ばれること間違いなしです。
材料- ズッキーニ 10本 (厚さ5mmにスライス)
- 塩 少々 (小さじ1/2程度)
- ニラ 20g
- 天ぷら粉 大さじ5
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニ10本を準備し、厚さ5mmの輪切りにします。中央部分を丸い型抜きやクッキー型などでくり抜くと、きれいなお花のリング形になります。(包丁で丁寧にくり抜いてもOKです。)
Step 2
ズッキーニの中心の、種のある柔らかい部分は、お好みで取り除くと、よりすっきりとした食感になります。準備したズッキーニのリングに、塩小さじ1/2程度を振り、5分ほど置いて軽く下味をつけます。こうすることで、ズッキーニから水分が出て、よりもちもちとした食感になります。
Step 3
新鮮なニラ20gをきれいに洗い、水気をしっかりと拭き取ってから、1cm幅に刻んでください。ニラの香りが、おやき全体の風味を豊かにしてくれます。
Step 4
ミキサーやブレンダーに、ズッキーニをくり抜いた際に出た部分(または刻んだズッキーニ少々)、刻んだニラ、そして水大さじ3杯を入れ、材料が滑らかになるまでよく撹拌してください。これでニラ生地のベースができます。
Step 5
滑らかになったニラ生地に、天ぷら粉大さじ5杯を加えてください。ここで、塩は追加で加えないのがポイントです。ズッキーニに下味をつけており、天ぷら粉自体にもある程度の塩分が含まれているため、これだけで十分美味しく仕上がります。
Step 6
天ぷら粉とニラ生地をよく混ぜ合わせると、濃すぎず薄すぎない、ちょうど良いとろみの生地が完成します。スプーンからゆっくりと垂れるくらいの濃度が理想的です。これが、ズッキーニに絡みやすく、焼いた時に剥がれにくくなります。
Step 7
中火で熱したフライパンに、サラダ油をやや多めにひきます。まずズッキーニのリングをフライパンに並べます。粉をつけずに直接焼くのがコツです。ズッキーニのリングの真ん中の空いた部分に、準備したニラ生地をスプーンなどで適量流し込みます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、裏返したら、ヘラなどで生地の部分を軽く押さえてください。こうすることで、ニラ生地がズッキーニのリングにしっかりと密着し、焼いている間に剥がれにくく、一体感のある仕上がりになります。
Step 8
最後に、彩りとして薄切りにした赤唐辛子を上に散らし、軽く火を通します。赤唐辛子を添えることで見た目が華やかになるだけでなく、ほんのりとした辛味が加わり、全体の味にアクセントが生まれます。予想よりも辛くないので、お子様と一緒に食べることもできます。全体がきつね色に焼けたら、美味しいズッキーニとニラのお花リング揚げの完成です!