もちもちトッ(餅)とピリ辛豚肉の絶妙なハーモニー!トック・ジェユクボックン

トック・ジェユクボックン:お弁当にも、しっかりとした一食にも最適!

もちもちトッ(餅)とピリ辛豚肉の絶妙なハーモニー!トック・ジェユクボックン

高タンパク低脂肪の豚肩ロースと、もちもち食感の韓国餅(トック)が織りなす絶妙なハーモニー、トック・ジェユクボックンをご紹介します。ビタミンB1が豊富な豚肉と米から作られるトックは、栄養と食感のバランスが抜群の組み合わせです。このレシピはお弁当のおかずとしても素晴らしく、ピリ辛で甘いタレがご飯泥棒になること間違いなし!簡単ながらもボリューム満点のトック・ジェユクボックンで、美味しい食卓を演出しませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 豚肩ロース 870g (食べやすい大きさに切る)
  • 韓国餅(トック) 280g (トッポッキ用または細長いもの)
  • 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
  • 人参 1/2本 (中サイズ)
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • ニンニク 2かけ
  • ぶどうシードオイル 2大さじ
  • 炒りごま 少々 (飾り用)

ピリ辛甘口ヤンニョム(タレ)

  • コチュジャン 大さじ2
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2 (辛さはお好みで調整)
  • 醤油(醸造醤油) 大さじ2
  • 梅シロップ(マッソルチョン) 大さじ3 (甘みと風味UP)
  • オリゴ糖(水あめ) 大さじ2 (照りと滑らかさをプラス)
  • 料理酒(ミリン) 大さじ2 (臭み消し)
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • こしょう 少々
  • ごま油 大さじ1 (最後の香りの担当)

調理手順

Step 1

まず、野菜を準備しましょう。玉ねぎは皮をむいて千切りにします。ニンニクは薄切りにして香りを引き出します。人参は皮をむいて適度な大きさに切ります。青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、斜めに切って彩りを添えましょう。

Step 1

Step 2

韓国餅(トック)は、トッポッキ用のような細長いものならそのまま使います。もし餅が硬い場合は、熱湯でさっと茹でて柔らかくしてから使うと良いでしょう。ザルにあけて流水で軽く洗い、水気を切ってください。(長時間水につけておくと、餅が崩れることがあるので注意してください!)

Step 2

Step 3

豚肩ロースは、調理しやすい大きさ、約3〜4cmの長さに切ります。適度な脂身があり、噛むたびに旨味が広がり、柔らかい肉質なのでジェユクボックンにぴったりです。

Step 3

Step 4

美味しいヤンニョム(タレ)を作りましょう。ボウルにコチュジャン、コチュカル、醤油、梅シロップ、オリゴ糖、料理酒、ニンニクみじん切り、こしょうを全て入れて、よく混ぜ合わせます。この時、ごま油は一旦置いておきましょう!ごま油は最後に加えることで、香ばしい風味を最大限に活かすことができます。

Step 4

Step 5

大きめのボウルに、切った豚肉、準備した韓国餅、千切りにした玉ねぎ、人参、斜め切りにした唐辛子、薄切りにしたニンニク、そして作ったヤンニョムを全て入れ、手でよく揉み込みます。タレが全体にしっかりと絡むように、丁寧に混ぜ合わせましょう。こうして混ぜ合わせた材料は、ラップをかけて冷蔵庫で最低3時間以上寝かせます。時間があれば一晩寝かせると、味がより深く染み込み、さらに美味しくなります。

Step 5

Step 6

いよいよ炒める工程です。熱したフライパンにぶどうシードオイルを大さじ2回し入れ、漬け込んだ豚肉と韓国餅、野菜を全て加えて強火で手早く炒めます。豚肉に火が通り、野菜がしんなりするまで炒めましょう。最後に取っておいたごま油大さじ1を回しかけて全体に混ぜ合わせ、火から下ろして器に盛り付けます。お好みで最後に炒りごまを振りかけると、さらに食欲をそそります。もちもちの韓国餅とピリ辛甘口のジェユクボックンの素晴らしいハーモニーをお楽しみください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube