もちもちヘルシー!手作りドトリムク(どんぐりゼリー)
お正月にいただいたドングリ粉で、自家製ドトリムク作りに挑戦!
お正月に実家からいただいた貴重などんぐりの粉を使って、美味しいドトリムクを作ってみました。簡単で体に良いドトリムク、一緒に作ってみませんか?
材料- ドングリ粉 180g
- 水 900ml
- 塩 少々(小さじ1/2程度)
- エゴマ油(またはごま油) 小さじ2
調理手順
Step 1
まず、鍋にドングリ粉180gと水900mlを入れます。一般的な紙コップで計量する場合、ドングリ粉1カップに対して水5カップくらいの目安です。
Step 2
塩(小さじ1/2程度)を加え、ダマにならないようにしっかりと混ぜ溶かしてください。
Step 3
香ばしさを加えるエゴマ油(またはごま油)小さじ2も一緒に加えます。
Step 4
ヘラや泡立て器などを使い、ドングリ粉と水が完全に混ざるまで丁寧に混ぜ合わせます。粉っぽさが残らないようにするのがポイントです。
Step 5
次に、鍋をコンロにかけ、最初は強火で一方向に混ぜ続けます。ドトリムク特有の澄んだ色が変わり始めるまで混ぜ続けるのがコツです。
Step 6
色が変わり始めたら、火を中弱火に落とし、引き続き同じ方向にゆっくりと10分ほど混ぜ続けます。焦げ付かないように注意しながら、ムクがとろりとしてツヤが出るまで煮詰めます。
Step 7
ムクが好みの固さになったら火を止め、余熱を利用して2〜3周さらに混ぜます。こうすることで、ムクの食感がより滑らかで、もちもちになります。
Step 8
用意した器や型に、ムクをそっと流し入れます。蓋をするかラップをかけ、冷蔵庫で最低2〜3時間以上、完全に冷やし固めてください。冷たく固めることで、切るときに崩れにくく、きれいな形に仕上がります。